疲れたときの判断はキケン!

感情の波が大きいときは、
抑えの力が弱いとき
これは疲れに大きく影響を受けます

疲れた時は万全ではないのだから
ムリに判断を下さず、
可能なら後にすること
大切だと思います

 

最近みんな疲れてるな
そんな風に感じています
暑い夜が続いてるせい?
サッカー観て睡眠不足な人もいますかね?

少し注意散漫なんてのは分かりやすいけど
妙に怒りっぽかったり、
普段なら何でもないことで傷付いたり
そんなのも疲れと関係あるかもしれない
周りが変にトゲトゲしくなってるの見ると、
改めてそう感じます

 

感情って馬みたいなもの
理性で抑えていないと、
好き勝手に走り回ってしまいます
それじゃ生活する上で困るから、
普段は理性がしっかり手綱を握って、
睨みをきかせている

感情の抑制がききにくくなるのは、
理性の力が弱まっているからです
怒りっぽくてすぐイライラするとか、
涙もろいとか
理性が手綱を緩めているから起きることです

理性の力を弱めるほころびは、
精神的な疲れや肉体的な疲れ、
空腹などが代表的でしょうか
要するに、
感情が騒いで抑えがききにくく感じる時は、
疲れている可能性があるということです

 

疲れた状態は思考力も鈍るから、
判断には不向きな状態です
感情が波立った時
そのまま行動を続ければ、
破壊的に走ってしまう可能性があります

わたしの経験の範囲ですが、
悲しい決断、
しなくていい決断は、
たいがいそんな時に下しています

周囲で奏でられる不協和音も、
こうした積み重ねで起きている気がします
疲れで余裕がなくなって、
理性の力が落ちてる時に人に当たれば、
作らなくていい溝を作ってしまうでしょう

 

なんだかイライラして落ち着かない
そんな時は自分が疲れていると考えて、
判断を保留した方がいいと思います
少なくともわたしはそうすることで、
後で胸をなで下ろすことが多いかな
これ意外とバカになりません

万全ではない状態ではムリに判断しない
イライラは疲れのシグナルだから、
甘く見ないようにすること
大切だと思うのです
f:id:ichapy:20180705053816j:image

 

趣味の話:真空管ポータブルアンプ Little Bear b4 のこと

しばらく前からTU-HP01と並行して、
もう1つ真空管のアンプを使ってます
Little Bear の b4
¥8000くらいの中華製ポータブルアンプです

中国は真空管アンプをけっこう作っていて、
安価で手に入るものもあります
オーディオは価格なりなものですが、
総じてコストパフォーマンスは高め
このLittle Bear b4は評判もよいので、
好奇心に負けたのでした


f:id:ichapy:20180704213233j:image
音はデジタルプレイヤー直に比べて、
明らかに温かく柔らかい印象
低音域と高音域が抑え目で、
中音域に厚みが加わります

小編成の室内楽
落ち着いたボーカルとは好相性
高めの女性ボーカル、
キレのあるエレクトロニカなんかは、
ちょっと弱いかもしれません
悪く言えば若干クリアさに欠けますが、
真空管らしいよい音だと思います


f:id:ichapy:20180704213720j:image
b4 のオペアンプ(ICチップ)はソケット式で、
TU-HP01のように交換可能です
装着済みのNE5532は定番と言えるもので、
悪くないけど特別良くもなし
六角レンチで前面パネルを開ければ、
オペアンプにはアクセス可能です
f:id:ichapy:20180704213331j:image
左からNE5532、MUSES02、OPA1622、THS4631
さっそく試してみました

TU-HP01でよい音を奏でてくれたTHS4631
こちらでも音はいいんだけど. . .
ブツ. .ブツ. . .って感じで、
何も入力のない状態でノイズが出る
プレイヤーやヘッドホン変更も効果なし
ただしホワイトノイズはいちばん少ない

OPA1622はTHS4631で起きたノイズなし
音はNE5332よりはっきりして、
かつ温かみもなくならない感じ
THS4631よりホワイトノイズはあるけど、
気になるレベルではありません

MUSES02も不自然なノイズなし
音ははっきりするし、
TU-HP01で感じた冷たさもさほど気にならず
ホワイトノイズは3つの中でいちばん大きい

THS4631のノイズが『発振』でしょう
OPA1622の音も好きな感じなので、
今はOPA1622で運用しています

 

使って感じた注意点としては、
ヘッドホン接続のポップノイズがスゴいこと
かなり大きな音がしますから、
つないでからヘッドホン装着がいいでしょう

真空管は振動に弱くて、
衝撃でキィィィィーンと鳴ります
マイクロフォニックノイズと呼ばれるこの音
b4は比較的起こりやすく感じますが、
ほっとけばすぐに収まります
真空管特有のホワイトノイズもありますかね
この辺「そんなもんだ」と思っとけばヨロシ

通信しているものの近くに置くと、
「ジ. . ジジジ. . .」というノイズも入ります
これはWi-Fiや携帯などの電波によるもの
嫌なら航空機モードにしましょう

アンプの個性がはっきりしているので、
プレイヤーの個性との相性もあります
全体に温かな方向に加味するので、
もともと温かみのある音のプレイヤーは、
よりウォームな音になります
まあこの辺は好みの問題ですね

電池容量が小さいことは弱点の1つでしょう
新品の状態で4~4.5時間、
使い込むと持続力はさらに落ちます
充電しながら使うことも出来ません
アダプターもUSBではないため、
故障した場合は入手が面倒かもしれませんね

 

わたし真空管アンプの音が好きです
温かみがあって、
柔らかく包み込んでくれる音
ポータブルではどうしても限界あるけど
それでもやっぱりよいなーと思います

自分がいいと思えるものがいちばん
ちっこい真空管の光を見て、
心地よい音を聴きながら
そんなこと思うのです
f:id:ichapy:20180704214317j:image

 

 

どうしたら出来るかな?

無策で立ち向かうのは、
何をするにも危険です
負わないで済むダメージは、
回避して構わないのだから

物事のリスクと、
どうしたら出来るかを考えること
大切だと思います

 

なかなか難しいこと考えてるお友達がいます
実行するのは簡単だけど、
リスクの見積もりが難しい
そんな感じのこと

危険性見積もりの基本は、
『起きる可能性 x ダメージの大きさ』
何かをするとき考える必要があるのは、
可能性が高くてダメージの大きなことです

例えば飛行機の事故なんかは、
可能性が極めて低くて大ダメージ
財布起きっぱなしで盗難に遭うなんてのは、
可能性が高くて中~大ダメージでしょうか
日常的に考えるべきは後者になりますね

わたしの今後の人生なら
収入ゼロになったのに、
今までみたいなお金の使い方してたら?
確実に経済は破綻
生活は立ち行かなくなります

経済的なことを変えるつもりがないなら、
実行を考えるべきでしょう

 

「考えるべき」というのは、
諦めることではありません
「どうしたら出来るか?」を考えることは、
実行の可能性を高めます

何が大切なのか?
考える必要があるのはそこでしょう
やりたいことの本質はどこにあるのか?
変えられる要素と、
変えられない要素があるはずなのです
そのままで実行が難しいなら、
変えられる部分は変えてみればいい

わたしの例なら、
お仕事辞めて新しい道に進むと決めたから
アルバイトで収入にプラスするか、
浪費を慎むことは出来ますね
きちんと収支を記録して、
管理していくことも役に立つでしょう

 

起きうるリスクを考えることは、
何をするにも大切です

リスクに怯えて行動を起こさないのは、
もったいないことです
人生短いし、
失敗してもなんとかなると思うから

リスクを承知で動く
それも人生にはあることですよね
どちらにしても、
減らせるリスクは減らす方がいい
余計なダメージを負う必要はないからです

何か起きた時
自分がダメージを負うだけじゃなくて、
周りも悲しませることになります
その後に大きな影響を残すことだってある
そんなことにならないように

実行の前にリスクを考え、
どうすれば出来るか考えて決める
そして決めたのなら、
精いっぱいやってみること

それが大切だと思うのです
f:id:ichapy:20180704065259j:image

 

日本がんばったよね

日本vsベルギーのサッカーの試合、
すごかったですね
実力差はあったんでしょうけど、
よく追い詰めた
逆転負けは残念だけど、
いい試合だったと思います

ラジオでそのまま聞いてると
「ここが良くないあそこがダメだった」
試合後の解説がしばらくそんな感じで、
「ここが良かった」が出てこなくて

つい思っちゃいました
不満なところを取り上げるのも、
改善には必要かもしれないけど
今それ言い続けなくてもいいのになって

 

どんなことも同じだと思うけど
物事にはいろいろな側面があって、
どこに光を当てるかで見え方は変わります
起きた出来事の良し悪しはその最たるもので
それだけで人の幸せは決まっちゃう

例えば9:1の比率のことがあったとして
9が自分に不都合だったとして

幸せを感じるのが上手い人は、
間違いなく好都合な1に目を向けています
1あるのが上出来だから、
9はたいしたことじゃなくなる

問題を作り出すのは人のこころです
「9不都合だから問題」と見るのは、
良くないことを重要視しているからです

 

まあ9:1はちょっと極端だし、
人はそんなに強くもありません
良い1こそが大切と思ってたって、
9にがっかりするのも人でしょう

それはそれで構わないと思います
人は完璧じゃないですからね
だけどそのままでいたって、
不満に飲まれたまま
手の内にないものが幸せを決めると言うなら
幸せは絶対にやってきません

がっかりした時や傷ついた時
人は良くない9に目を向けます
これは同じ痛みを味わうことのないように、
記憶に刻みつけるためでしょう
大切なのはその後
1に目が向けられるかどうかです

9:1で1の大切さに気付かない人は、
それが1:9でも気付きません
不満な9を取り上げて、
自分で自分を不幸にする

周りにそんな人はいるし、
わたし自身もそうだったから分かります
いつまでも不満を言い続けて、
満足することがない
幸せなんてやってくるはずがないのです

 

今回の試合内容が専門家からどう見えたか
わたしにはよく分かりません
もしかしたら、
9良くないものがあったかもしれない

それでも今は、
ここまでやってくれたのだから
1大切にしてもいいんじゃないって
そう思うのです
甘いかしら(^_^;)?
f:id:ichapy:20180703065248j:image

 

亀さんは亀さんでいいよね

他人の土俵で戦えば、
自分の良さは発揮出来ません

上手くいかないことに悩むのもいいけど
求めにつながっているかを知ること
大切だって思います

 

考えには速度感があって、
人によって大きな違いがある
そう感じています

正直なところ、
わたしかなりゆっくりな人
ひらめきの速い人には到底かないません

当意即妙の答えは難しいから、
とにかく聴く
そうすることで少しずつだけど、
理解していくことができる

思いを話すのも同じです
すぐに形にならなくて、
どうしても言葉少なになるから
待ってくれる人としっかり話したい

わたしの周りには頭のいい人がいっぱい
回転の速さには、
びっくりすることばかりです
気付くと聞き役に回ってるのは、
そんなとこがあるからでしょうか笑

 

人の気持ちをぱっと感じ取って、
相手に合った答えを返せる人
すごいなって思います
そんな風に出来たらと思うし、
真似してみることもあるけど

試すたびに難しさに凹みます
「当たり前にすればいいんだよ」
そう言われても分からない
的外れなこと言っちゃって、
全然相手に届きません

考える速さを、
他人に合わせようとするから?
理解がエラく浅薄な感じもします

だから普通にやり取りしてる人、
相手の喜ぶことをぱっと言える人を見ると、
つい悲しくなっちゃいます
人と比べても仕方ないんですけどね
頭で分かっててもダメ
コンプレックスなのかもしれません

 

人は短所をムリしてのばすより、
長所を広げた方が上手くいく
わたしはそう思います

自分の特性を考えるなら、
ゆっくりお話が合ってますね
時間をかけていっぱい聴いて、
相手を深く理解していくような

時間の少ない現代では、
こんなやり方は難しいかもしれないけど
それでもいいのかな?
ちょっと思います

わたしと同じように、
ゆっくり話したい人がいるかもしれない
じっくり聴いてもらいたいことは、
電光石火な人でもあるかもしれない

 

居場所がないとかやり方が合わないとか
自分で決めつけていたら、
可能性は見えてきません
どうしたら自分が生きるかを考えれば、
必ず道はあります

他人の考えの速さに、
ムリして合わせる必要はありませんよね
わたしが戦おうとしていたのは、
他人の土俵なのかもしれません

ゆっくりの亀さんなら、
そのまま進めばいい
人の話をちゃんと聴いて、
自分の気持ちもしっかり伝えて

一歩ずつ確かめて進んでいこう
そう思うのです
f:id:ichapy:20180702071922j:image

 

おそうじがかりしてます

人の役割は回るもの
簡単なものから複雑なものに移り、
そしてまた簡単なものへ戻る

いつか役割を手放す時まで、
その時の自分のお仕事をがんばること
大切だと思います

 

最近工房のお掃除をさせてもらってます
ずっと後輩くんの受け持ちだったけど、
変わってもらいました

入社して2年くらい、
掃除はわたしのお仕事でした
あんまりお掃除上手じゃないけど、
先輩を少しでもサポートしたくて
未熟なわたしをカバーして、
お仕事してくれてる部分がありましたからね

お掃除してると、
いろんなことが見えてきます
道具の定位置
普段と違うこと
忘れられていたり、
危険な状態になってること
時には先輩のコンディションも

こうしてお掃除で工房全体を見ていたから
備品発注を任せてもらったり、
管理の側にまわったときも、
ずいぶん楽だったのを覚えています

表面だけ見てると、
仕事の面白さは見えてこない
何かを見いだす気があるかどうかで、
見え方はがらりと変わる
お掃除を通して、
そんなことを学んだと思います

 

わたしにはそんな背景があるから、
原則後輩くんにお掃除してもらってます
1日の最後、
簡単でいいからお掃除する
毎日やってれば大した労力にならないし、
本人次第で得るものもある
それが分かってますからね

わたしはほうき派
四角くお掃除は、
やっぱりほうきに限ります
今の後輩くんは、
どちらかと言えば掃除機派かな
チャチャっと済ませるのがいいみたい

お仕事の目的は、
苦労することじゃありません
目的をしっかり把握しているなら、
手段はたいして重要じゃない
要はきれいにして、
お仕事がスムーズに進めばいいから
何だって構わないのです

後輩くんの見方は、
わたしとは確実に違います
わたしのような見方はしないでしょうけど、
それで困ってるわけでもありません

わたしと同じように、
気付いたこともあるでしょう
わたしとは違う視点だから、
わたしが気付きもしないことかもしれない
それが人の違いの良さだと思います

 

そんな形でやってきたけど
最近はお仕事の受け渡しを進めていて
複雑な案件を優先してやってもらってます
わたしがサポート可能なうちに、
経験を積んでもらう必要がありますから

20年ぶりくらいに、
またわたしがお掃除がかり
やっぱり上手じゃないし、
ほうきでじっくり派のままだけど

わたしの代わりにお仕事してくれる
そんな後輩くんをサポートしたいから
今はお掃除がんばるのです
f:id:ichapy:20180630172458j:image

今朝はお寝坊

関東が梅雨明けしたそうですね
ここ数日夜も暑くて、
夏みたいだと思ってたけど

年々夏がはやまってる感じ
今年は農作物や水、
大丈夫なんでしょうか

 

今朝は睡眠不足がたたって、
見事に寝坊しました
お仕事は滑り込みでセーフだったけど
少し早く寝るようにして、
バランスとらないといけないみたい

バタついて疲れたから今日は1人飲み
f:id:ichapy:20180629203113j:image
いつもの帰り道、
カブト焼きで一杯やって
f:id:ichapy:20180629203126j:image
お蕎麦で〆
気持ちのゆるむこんな時間
大切だなーと実感します

 

これからまっすぐ帰って、
今日はゆっくり休みます
これをお読みの方々も、
ムリなさらないようにね

少しはやいけど
おやすみなさい