言葉は心を映し出しているということ

たった1つの言葉でも、
そこにはその人の心が表れます
 
「教える」という言葉
わたしは何の疑問もなく使ってましたが、
「教えるんじゃなくて、同じ高さから伝える方が上手くいくよ」
とあるとき言われました
 
「教える」ことと「伝える」こと
行動は同じでも、
心は別の方向を向いています
教えていると思っていた自分は、
自分にできて相手にはできない、
そんな上下関係を作って、
小さな自尊心を満足させていたと知りました
 
言葉は心の鏡です
思いは言葉に表れるし、
逆に言葉が現実を作りもする
 
自分と相手をフラットに置いて、
伝えることに心を注ぐと、
責める心もあなどる心も消えて、
尊敬が生まれます
 
上下があると、
相手の言葉は「言いわけ」「くちごたえ」、
時には反逆にすらなります
上下をなくすと、
同じ言葉がこちらを導く言葉に変わる
 
普段使っている言葉には、
その人の心が隠れています
自分を上に置くような弱い心、
私は好きじゃないので、
捨てることにしました