言いたいだけの言葉は要らない

最近はあんまりないけど
後輩くんと働いていて、
ひとこと言いたくなることがあります

そこもっとこうしたら?
そうじゃなくてさ
それじゃ忙しくなったら大変だよ?

もう後輩くんも入社して2年
たいがいのことはこなせます
と言うより成長著しい
よくここまでがんばったなと思うくらい

でもまだ完璧じゃありません
わたしから見て手際の良くない部分、
1つ変えれば楽になりそうな部分、
そんなのはすぐに思い浮かぶ
それでひとこと言いたくなるんだけど

自分が同じくらいの頃
やっぱりいろいろ言われたのを思い出して
極力控えるようにしています

 

わたしは我が強いのもあって、
言われることを素直に聞くのが苦手です
その中でも特に反発を覚えるのが、
意見を求めたことがいつの間にか、
命令みたいになっていることでした
教えてやったのになぜ言うことを聞かない?
こんなのね

選択は常にその人が下すもの
わたしはそう思います
これは意見を聞いてどうするか決めるのも、
その人だということです

何かが起きたとき、
結果の責任は行為者に返ります
意見を元に動こうが無視して動こうが、
それは変わりません
だから選択は自分が下す意識が必要だし、
周りもそういう選択を尊重するわけです

言われたから選ぶ人って、
自分が選択した意識を持てるでしょうか?
行動の責任は行為者にある、
それは揺らがないんだけど
少なくともわたしは、
強制には責任を感じるのが難しかった
意思を無視して言うことを聞かせても、
自主性や責任は育たないでしょう

 

なぜ言うことを聞かない?と言う人が、
何かあったら責任をとってくれる?

個人の意思と自主性を重視していない、
責任がそこから発すると思わない人なら、
責任をとるなんてないでしょう
本質的には責任は行為者にあるから、
それで間違ってはいませんし

もし責任をとってくれるのだとしても、
行動を考える必要はあります
無関心は人を傷つけるもの
知らなかったでは済まないこともあります

 

後輩くんには、
わたしより大きな人になってもらいたいです
そのためには、
わたしのコピーじゃ意味がない
自分で判断し自分で作り出す
そんな人である必要があります

自分が言いたい欲求を満たすために、
相手を利用するのではなく
地図のない航海で星をみつけられるように

かける言葉は最低限でいい
言いたいだけの言葉は要らないよね?
そう思うのです

f:id:ichapy:20180921052926j:image