毎日のリズムが大切な理由

毎日の習慣
毎日のリズム
何気なくやっていることかもしれないけど

人の活動にはみんな調子があります
調子が崩れると、
身体もこころも不調に陥るから
リズムを意識して生活すること
大切だと思います

 


生活のリズムが崩れています
しばらく前の不調から、
身体を休めるためではあるんだけど

いちばん体調よくない時は、
10時間以上眠っちゃいました
前の睡眠サイクルは3.5時間
ムリがあったとは言え、
落差がありますね

今はだいたい回復したけど
生活リズムはガタガタ、
中途半端に昼夜逆転
ふくらはぎがすごく張ってたりして
身体に影響が出てきたのを感じます

 


毎日のリズムは大切です
どんなことにもリズムがあって、
人もリズムで生きているからです

「調子がよくない」
身体がなんだか上手くないこと、
こんな風に表現しますね
「調子にのりすぎる」と脱線したりするけど
リズムの合う人とは、
なんだか「調子よく」進んじゃう

調子はリズムや拍子をさす言葉
刻む調子が大切なこと、
人は昔から知っていたのだと思います

歌に合わせる手拍子とか、
武道の足さばきや踊りのステップ
そんなものを考えれば分かりますが
調子が崩れると、
ものすごく気持ち悪いものです

逆に動きが身体に染み込むと、
身体が調子に合っているのを感じます
無意識に繰り返されるリズムが、
身体の調子を引き上げてくれさえする

言葉が身体やこころと不可分であるように、
リズムもまた人と深く結び付いています

 


毎日のリズムが大切な理由
それは人が調子とともに生きているから

朝起きて夜眠る、
そんな生活を長く続けてきて
起きるリズムを身に付けると、
こころも安定するのを感じました

もちろん人によって違う生活のリズム
朝早く起きろって話じゃありませんよ
お昼からお仕事の人
夜勤の人
いろいろありますから

その人の刻むリズムは、
身体やこころの調子と密接に結び付いている
どんな生活リズムでも、
それは間違いないことだから

 


自分のリズムを知ること
調子をととのえて、
よいリズムを刻んで生きていくこと
大切だと思うのです

f:id:ichapy:20190111151024j:image