つまづいても気が付ければいいよね

それ何のために?

何のためにしているのか?
たまに忘れることがあります
手段に囚われて目的を忘れる
そんなとこです

例えばわたしなら
死ぬとき「いい人生だった」と思えること
これが大切なことです
生きる目的ですね

お仕事も趣味も、
美味しいものを食べたり飲んだり、
好きな誰かと過ごしたり、
何かしてあげることも
全部自分のよいと思える人生を作るため
これらは目的のための手段です

これが入れ替わっちゃうことがある
楽しくないのに誰かのそばに居続けたり
たいして美味しく感じないのに食べ続けたり
何のためにしているのか分からないお仕事も

気が付いて「!!」となること
たまにあるんですよねぇ

 


なんでそんなことに?

「何も考えてない」か「考え過ぎ」か
だいたいそんなところから、
取り違えは起きるように思います

あんまり考える習慣がないと、
場当たり的な行動が多くなります
目の前のことに注意は向くけど、
それでどうしたいのかが抜け落ちちゃう

考え過ぎる人は、
考えない人とタイプは逆ですが
気になる一点に注意を向けすぎて、
目の前しか見えなくなることがあります

どちらにも共通しているのは視野の狭さです
なぜそれをするのか
最終的にどうなりたいのか
たどり着く先が見えていないから、
迷い道に入り込むのだと思います

 


簡単でもいいから地図を描こう

カンペキに先が見えてないとダメ?
そんなことはないと思います
難しく考える必要はありません

わたしの目的地は上にも書いたように、
「死ぬ時『いい人生だった』と言えること」
自分はもちろん楽しくいたいし、
周りも楽しくいて欲しいです
お金はそんなにこだわらない
だから行動もそこに沿ったものになります

手近なことは解決すれば達成感もありますし
目標とするにはいいんですが
それはひとつひとつの道しるべで、
目的地じゃありません

ざっくりでもいいから
おおまかなところを決めるだけでも、
行動に迷ったときに助けてくれます
簡単でも地図を描いておくのは、
大切だと思います

 


まとめ:つまずいてもいいよね

過去はその時の最良の結果です
ひとつひとつの選択に当たった時、
みんな精いっぱいだったはずだからです

もちろん人は弱いものだから、
失敗したと思うことも起きます
でもそれは過ぎたことで、
変えることはできません

どうしても通り過ぎてきたことで、
しなければよかったと感じることがあるなら

次変えればいいんですよね
そこで終わりにしたり、
同じことを繰り返さなければ、
それは『成長』です

精いっぱい生きていれば、
幸せは勝手にやってきます
たまにはつまづいたって構いませんよね?

手段と目的も「入れ替わってない?」って、
たまに自分に聞いてみて
何かあったら気が付ければいいかな?

そんな風に思うのです

f:id:ichapy:20191031181439j:image