自己肯定感を上げるには?~⑯足し算でいこう

自己肯定感を高めるために、
どんなことをするのがいいか?

前回は
「何かが間違いというわけじゃない」
ということについて、
お話しました

正しいか正しくないかという視点に立つと、
何かが間違いになります
でも正しさは人の数だけあるもの
正しい正しくないという視点から離れると、
誰かを間違いにしなくていいから楽だよ?
そんな内容でした

さて今回は、
人のことは足し算で考えると楽である、
とういことについてです

 


減点はコントロールしたい人に好都合

誰かのことを考える時
あれができない、
これがダメだと、
できない部分を数えることがあります

この考え方は人を使ったり、
コントロールしたい時都合のいい考え方です

先に満点があって、
そこから引いていくから
どこまでいっても満点にはならない

減点の理由はいくらでも考えつきます
完璧な人なんていないから
好きなように、
相手も評価もコントロールできる
いつでも弱点を突けるわけです

 


人を活かすなら足し算

わたしは足し算の考え方が好きです
人は存在そのものがいちばんの価値ですから
最初に満点がある
ここにその人のいいところを数えて、
どんどん足してゆく
相手の評価がゼロになることはありません

だいたい減点の考え方って、
相手を下に見て、
物を品定めするような傲慢さを感じます

まあわたし自身が以前そんな感じで、
人の成長の芽を摘んじゃったことがあるから
余計にそう思うのかもしれませんが

 


自分と他人の扱いは同じになる

「情けは人のためならず」なんて言いますが
他人に向けたものは、
全て自分に返ってきます

これは引き算でも足し算でも同じことで
考え方に見合った評価が、
自分にも下されることになります

さらに「類は友を呼ぶ」と言われるように
周りには似た考えの人が集まります

もう少し違う見方をすれば、
違う考えの人は居心地悪くて離れてゆく
考えをもっともだと思う人が残るから、
周りが同じようなタイプの人で、
占められることになるのです

 


まとめ:どんな世界を作りたいのか?

どんな世界で生きて行きたいか?
そこに正直に向き合えば、
何を選べば良いのか自ずと答えは出ます

自分が周りから減点の扱いをされたいなら、
周りを減点していけばいい
加点で考えてほしいなら、
自分もそうしてあげればいいのです

あーそうそう
加点で行きたい人に1つ注意することを
最近、
「GiveとTakeはししおどしみたいだ」
という話を聞きました
ししおどしは水が溜まるとジャーっと流れて
「かぽーん」
って音がする竹のアレですね

Giveをあげ続けてもすぐには返らない
ある程度溜まってから返ってくるから、
すぐにあきらめないであげ続けるのが大切よ
そんなお話です

これわたしも実感あります
あげても何も返らないかもしれない
でもその怖さを超えてあげ続けてると、
ある時を境に空気が変わるのを感じる
そんなことが何度もありました

もちろん何も返ってこないこともありました
まあこの辺は、
だまされても突き進むお人好し専用かも笑


ともあれ、
選んだ世界中が現実になる
わたしは減点され続けるなんて嫌かなぁ
そう思うのです

f:id:ichapy:20191002000049j:image