その解釈は誰のためのもの?

自分の解釈や判断で話を聴く
相手は自分と同じではないのに

大切なのは言葉とこころ
相手は何を思って、
何を話しているか
分かるために自分の解釈は必要ない
そう思います

 

会社の上司の、
外部の若い女性への責めるような話し方
あれじゃパワハラと同じ
なんで立場の弱い人に、
そんな話し方ができるの!?

しばらく前、
知り合いからそんなお話を聞きました
聞く限りではそうとうキツかったみたい
こういう人確かにいますね

自分に非がない時、
相手にどんな言葉をかけるか?
人の内面が覗けてしまう一瞬です

ただそれって、
言ったところで埒はあきません
キツさはその人が何とかすることで、
こちらには関係ないから

それは分かってる人だと思ってたけど、
同じお話が続きます
風向き変えてみようかと思ったけどムリ
繰り返される歌みたい
普段ならさっぱりと割り切る人なのに

 

わたしが繰り返し話す時って、
どんなだっけ. . .?
考えてみて気付くことがありました
そこに大切なことがある時
分かってほしいと思う時
なんとか伝えようとして繰り返します

『風向きを変える』とか、
聴いてないのと同じですよね
その人はわたしと同じではないけど、
きっと答えは話の中にある
ちゃんと聴こうと思いました

表に見えている感情は怒りだけど、
その怒りは悲しみでしょう
何も出来ず見ているしかなかった
よく聴くとそんなことも言っていて

一方的に言われている若い女性に、
何もしてあげられなかった
それが悲しかったんだな
そう返しながら聴いていたら、
話は自然と別の方に流れていきました

 

人の話を聴く
難しいなって思います
話を聴いてもらいたいのは、
きっとみんな同じなのでしょう

否定されたり勝手な判断をされたり
わたしはそんなのウンザリです
ただ聴いてもらえるだけで、
どれほどホッとすることか
それなのに、
いざ誰かの話を聴く段になると、
自分の価値観が顔を出す
わたし勝手だよなって思います

この人はたまたま繰り返し話してくれました
でも人によっては、
1回話して諦めちゃうかもしれない
もしそうなら、
大切なことを聞き逃してしまうでしょう

自分の内面を話すのって、
けっこう勇気のいるものです
分かってもらいたいから話すのに、
勝手な判断をされたら?
次からは話す勇気が出なくなるかもしれない
そうしたら機会すらなくなっちゃいます

 

ありがたい『アドバイス
解釈や判断は、
自分が言いたいだけのこと
自己満足のために、
他人を利用しているようなもの
わたしはそう思います

目の前の人には、
ここまで生きてきた経験があります
その経験から事態を解決できる、
答えを出す力があると信じるなら、
アドバイスも解釈も必要ありません

勇気を出して、
内面を話そうとしてくれた
相手はこちらを信じてくれています
その信頼に応えたいのなら

必要なのは話を聴いてあげること
解釈も判断もせず
相手を信じること
そう思うのです
f:id:ichapy:20180618080123j:image

 

こんなのもろたよ

お友達に会ったら、
こんなのもらいました

わたし注射してないから、
胸そんなにありません
それでも毎日薬飲んでると、
それなりに効果は出てるみたいで
織物のYシャツではそれほど目立たないけど
ニットだと分かるくらいはあります

そんなにおっきくないんだし、
何もしなくていいんじゃね?
そう思ってたんですけどね
女子的にはそれはアカンということみたい

 

自分の感じる自分
他人の目に映る自分
いろんな姿がありますね

重力の影響とか、
これからは気にした方がいいの?
カタログ眺めながら、
どーしたもんかと思う日曜日の午後です
f:id:ichapy:20180617143236j:image

 

短所って気にしなきゃいけないん?

自分のこの短所
気にしなきゃいけないのかな?
考えることあるけど

自分と他人
その境界線を越えていないなら、
気にする必要ないんじゃないかな
そう思います

 

わたし極度のめんどくさがりです
ほったらかしてこじらせる、
そんなの大の得意技
勇気もない
はっきり言ってチキンです
ためらって機を逃すのもお手のもの

めんどくさがりで勇気がない
間違いなくわたしの短所でしょう

前のわたしは自分がなくて、
人の目ばっかり気にしてました
そんな時は自分の短所がすごーくイヤ
人に自分の評価を頼っているから、
嫌われポイントだと思うからです

トランスして、
この辺少し楽になりました
Xは看板しょって歩いてるようなもの
他人の目をいちいち気にしてたら、
こころが保ちませんからね
自分とは何かがはっきりしたら、
短所の何を気にすればいいか見えてきました

 

他人を気にするかどうか
これは自分と他人の境界線が深く関わります

人は社会の生き物だから、
他人と無関係ではいられません
ただ流されてばかりいると、
何を譲っちゃいけないのか分からなくなる

自分は自分です
何が幸せかを決めるのも、
どんな生き方をするのかも、
全て自分のもの
誰かに口出しされるいわれはありません

これは他人に関しても同じこと
他人には他人の領分があって、
それは口出ししちゃいけない

これが人の間にある境界線です
ここが分かっていれば、
気にしたいポイントも分かります
短所が境界線を越えてしまうなら、
気にする必要がある
そこを越えないのなら、
たいして気にする必要はないということです

 

境界線を越えない短所って面白いもので、
他人はそれほど気にしていません
逆にそれは愛すべき部分で、
その人らしさの源だったりする
おっちょこちょいな友達とか、
わたしは大好きだったりします笑

中には口出ししてくる人もいるでしょう
そこも境界線を考えれば、
気にする必要があるか分かります
他人の人生にダメージを与えているのなら、
それは考えなきゃいけない
そうでないなら?
風の音だとでも思っとけばいいでしょう

わたしの経験で言うと、
短所は自分から離れて考えると面白いです
めんどくさがりでチキンな友達
「コイツしょーがねーな」って感じだけど
たいして問題になることもありません
そもそもそのくらいでグダグダ言うなら、
そんな友達要らんですよね

 

めんどくさがりは手間を嫌います
ムダをなくせば、
他のことに力を振り向けられる
チキンは危険に敏感です
トラブルの芽に気付くから、
大切な人を守ることもできる

短所だって光の当て方を変えれば、
役立てることもできます
短所も含めてその人を好きなら、
短所は短所でなくしてあげられる
わたしは自分が好きだから、
こんな見方も出来るようになりました

カンペキな人なんているわきゃないのです
境界線を理解して、
人の短所も好きになる
そうすれば、
短所も姿を変えるかもしれないから

自分も他人も、
そのくらいは許しあえる関係
それが大切なんだろうなって、
そう思うのです
f:id:ichapy:20180615073439j:image

 

ダメだった時のことなんて考えるな!

ダメだったら?
考えていると、
その通りの現実がやってきます

進むと決めたのなら
自分でブレーキをかけず、
ただひたすらに進んでみること
大切だと思います

 

ダメだったらどうしよう?
不安や恐怖が頭をもたげて、
考えちゃうことがあります

例えば今の転職の話
20年続けてきた生き方を変えるワケですから
不安を感じる部分はあります

トランスとしての生き方
普通に生きられなかったら?
怖くて仕方なかった

大切な誰かとの関係
望む通りにはならないかもしれない
このまま進んで幸せでいられるのか?

 

共通してるのは『答えがない』ということ
答えがないから不安になります
不安は排除したいから自己防衛的になる
「ダメだったらこうするからいいよ!」
自分に言い訳をする

実際わたしも、
仕事のことではブログに書いてますね
予防線を張って、
ダメだった時のダメージを減らそうとしてる
それは分かるんだけど

カッコ悪いなーと思います
どこへたどり着こうとわたしの人生で、
行きたい方向を決めたのだから
言い訳なんて必要ないのに

友達にも言われました
「そんなこと言ってると本当にそうなるよ?
自分大丈夫、出来る!
そう思った方がいいでしょ?」

本当にそう
不安に負けて、
逃げ道を作ってただけでした

 

ダメだった時のことを考えて、
何かをしないとか
予防線を張るとか
それはその行動に見合った現実を作るだけ
最良の未来にはつながりません

人の思いの力は、
バカにならない強さがあります
未来を信じれば可能性は広がるけど、
自分への言い訳は最大のブレーキになる
進みたい方向があるのなら、
自分でブレーキ踏むなんてバカバカしい!
そう思います

そりゃ思い通りにならないことなんて、
いくらだってあるでしょう
傷つきたくないのは誰でも同じだけど

最初からブレーキをかけて上手くいく?
ないですよねー
最良を選んだのだから、
夢中になって突き進んでみればいい
転んだら?
起き上がってまた進んでいいでしょ?

 

きっとどんなことも変わらないのです

外から降ってくるような答えはなかったし、
これからだってあるわけがない
傷つきたくないから捨ててしまうのか?
傷つく覚悟をしてでも進むのか?
答えは自分で選ぶものだからです

トランスとしてのわたし
大切な人の前でのわたし
今は怖いことはほとんどありません
何があっても未来を良くしていく
そうわたしが決めたからです
お仕事のこともきっと同じ

人は自分の選択で、
未来を良くしていくことが出来ます

可能性は全ての方向に開けてるんだから
自分には出来ると信じる
わざわざ自分でブレーキ踏まない

大切なんだって、
そう思うのです
f:id:ichapy:20180614073818j:image

 

趣味の話:TU-HP01のオペアンプをTHS4631に換えたよ!

ポータブルアンプというものがあります
音楽プレイヤーとヘッドホンの間に入れて、
力不足のプレイヤーを補うのが第一の目的
音のパワーを増幅して、
高性能ヘッドホンの力を引き出してくれます

他にも温かさや透明感みたいな、
音の表現を広げてくれるものもあります
これはアンプ毎の性格で、
素っ気ない機種、
クールではっきりした機種、
温かくて柔らかい機種と様々です

最近はDAP自体の性能が良くなってるから、
必要性は高くないんだけど
それぞれの性格が好きで、
わたしは今でもよく使っています

今メインで使っているのは2機種
JVCのSU-AX01とエレキットのTU-HP01
SU-AX01は優等生、
TU-HP01は個性派かな
今回は後者、
TU-HP01のお話です

 

TU-HP01は真空管とICのハイブリッドで、
温かみのある音を鳴らしてくれる機種です
好みは分かれるみたいだけど
真空管の持つロマンに弱いわたし笑
最初に買って以来ずっと使ってます

アンプの中には、
出力に関わるICを交換できる機種があります
このICは『オペアンプ』と呼ばれるもので、
それほど高いものでもありません
安いものだとン十円から
交換することで音の感じが変わるので、
なかなか面白いです

TU-HP01もオペアンプ交換可能が売りで、
最初から2種類付属してきます
音の変化を楽しむのがコンセプトなんですね
わたしは高評価の『MUSES02』を別に購入、
交換しました
お値段たしか¥3400
評判通り音はクリアになり、
全体がはっきりした感じになりました

確かにいい感じ. . .なんだけど
聴くうちに気付きました
わたしの好みとはちょっと違う
真空管の柔らかさよりも、
透明感からくる冷たさが出てくる感じで
機会があったら変えよかな?
そう思ってました

いろいろやってるうちに、
そんなことも忘れてたんだけど
最近DAPを買い換えるにあたって、
アンプと組み合わせていて思い出しました

 

今回候補にあげたのは以下の3つ
どれも定評のあるものらしくて、
お値段安くはありません
OPA1622
OPA627AU
THS4631

上手くハンダ付けする自信がないので、
『8PinDIP変換基板に実装済み』
というものをオークションで落札
OPA1622は¥1200
THS4631は¥2500
OPA627AUはググッとお高いので、
今回は見送りました
届いたらさっくり載せ替え、
ワクワクしながら聴いてみましたよ

結論から書くと、
THS4631 > OPA1622 > MUSES02

わたし的にではありますが、
THS4631の音がいちばん好きでした
ホワイトノイズが少なくて、
気持ちよく伸びる感じがするし
MUSES02ほど冷たい印象でもないのです

 

THS4631の問題点として、
発振と発熱があるそうです
発振が起こるとどーなるか?
調べるとこんなことらしいですが

音松のオーディオクラフト
オペアンプ交換のよくある質問
http://www.otomatsu.jp/FQA.html
『Q5. むやみに交換すると発振するということをききますが発振とはなんですか?

A5. 発振とは字のとおりで、何も信号入れないのに出力から信号が出ることです。ピーとかギャーとか、ブツブツとかのノイズが聞こえます。そしてオペアンプが異常に熱くなっている場合が多いです。こうなりますとすぐに電源を切ってください。そのままにしておきますといずれは本体の電源が壊れるでしょう。こういった症状が無く、またオペアンプも少し暖かいくらいでしたら問題はありません。』

なんだかおっかないから気を付けてたけど
今のところそんな症状もなく、
心地よい音を聴かせてくれてます

 

音に正解はありませんね
わたしは細かいこと分からないけど、
心地よい音はやっぱりいい

質の良いものに触れると、
そのクオリティまでは分かるようになって、
理解の幅が広がる
懐中時計が好きで見ていた経験から、
なんとなくそう思います

音の世界は広大
真空管アンプもケタ違いの世界がありますが
今のところは満足いく音を見つけました

それなのに
また機会があったら、
先を見てみるのも面白いかな?
もうそんなことも思うのです


f:id:ichapy:20180613073049j:image

 

今日はお仕事休んで身体休めた

今日はお仕事お休みしています
日曜日の体調不良がイマイチ抜けきらない
暑かったり肌寒かったり、
落ち着かない天気の影響もあるでしょうか
自己管理がなってない
そう言われればそれまでですが

今まではこんな状態でも、
がんばって会社に出ていました
自分の代わりはいないし、
気力で何とかなると思ってもいたから

それが間違いだとは思いません
でも今の身体を優先した自分も、
間違いではないと思います

 

会社は生き物で、
社員という器官は抜け替わることがあります
人はいびつなパズルピースで、
本来代わりはいないんだけど
会社はそれでも生きていかないといけない
だから会社員としての自分は、
取り替え可能な存在だと考えます

それじゃ個人は?
個人は取り替え不可能
その人以外にその人はいないから
いびつなパズルピースだからこそ、
取り替えはききません

 

何か起きたとき
組織と個人とどちらを優先するか

今までわたしは、
周りに迷惑をかけないように、
そう思って生きてきました
疲れても、
休むことなんて考えもしなかった

でも周りはそんなの、
望んでないのかもしれません
だってわたしは、
周りにそんなこと望みませんから

もちろん人は違うもの
正解は人の数だけあります
状況によっても、
何が適切かは変わるでしょう
どちらかだけが正しいことはない
そう思います

 

大切なのはバランスなのでしょう
仲間の負担が増えていいとは思いません
だからと言って、
自分を無視していいことにもなりません
どちらも大切なバランス

こんな風に身体を休める時間
とっても構わないのかな
平日の午後
外からの届く音を聞きながら、
そんなこと思うのです
f:id:ichapy:20180612145835j:image

 

超合金Zでもオーバーホールは必要だから

昨日は1日、
体調イマイチで寝てました
このところ疲れがたまってたのか、
寝落ち寝過ごしも多かったから
きっと身体が欲してたのでしょう
ご飯も食べないでぐっすりでした

やりたいことがあると、
つい動きたくなります
気が付けば動く予定でいっぱい
休みはどこ?ってなるけど
本当は休養が先なんですよね
動けなくなってからじゃ遅いですから

 

こんな状態になると、
マジンガーZのあるお話を思い出します
マジンガーZを形作る超合金Zは、
原動力である光子力の発生源でもあります
これには耐用年数があって、
あんまり使い続けると力が出なくなる

ここに例のごとくドクターヘルの侵攻
オーバーホールは簡単には終わらず、
敵の機械獣も待ってくれない
どーすんだこれ?
そんなエピソードです

マジンガーZ 第54話
『炸裂!! 強力ロケットパンチ!!』
http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/mazingerz/episode/54/

もちろんわたしたちのところには、
毎週ドクターヘルは攻めて来ませんが
このお話みたいな、
『片腕だけ強化して解決』もムリですね
定期的なメンテナンスも、
長いスパンでのオーバーホールも
身体全体に気を使う必要があります

 

時間は限られています
あれもこれもはムリ
何かをあきらめる必要はないけど、
優先順位は必要です

1日しっかり休養の時間
月1回くらいはあった方がいいのかな
20代30代と比べれば、
電池の容量は小さくなってるから

ちょっとだけすっきりした頭で、
そんなこと思うのです
f:id:ichapy:20180611065753j:image