監視しあっても楽しくないよ

間違いが許されないから他人も許さない
互いを縛って監視しあう
そんな環境では何も育たないから

相手にはできると信じ、
許し合っていくこと
自分で考えられるまで見守ること
大切だと思います

 

子供みたいだなー
そう思う人が身近にいます
いいと思うとパッと動いて、
逆に面倒を増やしちゃったりするタイプ

動機が悪意じゃないから、
わたしはしょーがねーなってなるけど
ウンザリって顔されることも多いみたい
ここは人により様々ですね

この人の子供っぽさをどう見るか
考えなしの面倒の元と見るか?
しょーのない人と見るか?

 

考えなしで面倒と考えれば、
なぜそんなことする?!ってなるでしょう
先にまず考えろ
面倒を起こすな
先回りして制限しようとする

悪いのはその人で、
周りは悪くないことになるから
1人に全てが押しつけられて、
周りが何かを変えることはありません

こういう環境では、
人は自分を信じられなくなります
いつ『間違い』をして周りに怒られるか?
そんな恐怖で自分を縛ることになる
判断基準が外にあるから、
行動も自分では決められなくなるでしょう

責められれば守りに入って壁を作る
良かれと思った部分は評価されず、
上手くいかない結果だけを取り上げられたら
誰だってつらいと思います

こういう環境にいて他人を制限している人も
往々にして同じ恐怖に縛られています
自分が許されないと思うから他人も許さない
お互いを信じず、
縛りあって監視しあう
面白くないなーと思います

 

面倒は面倒
起こされれば困るのは事実だけど
自分だってそれを許されて今があるワケで
大切なのは見守ることですよね
監視することではありません

許される環境なら、
人は考えることを自分から学ぶでしょう
人はそれぞれの内面で、
ちゃんと考えています
方向や順番は違うかもしれないけど、
それはその人がその人である大切な側面
合わないから間違いとするなら、
機械でも置いとけば済む話です

誰だって周りを見れば、
自分の引き起こした状況は理解できます
上手くなかったことが分かるから、
その人なりに変わろうとする

人が変わるのは、
自分が変わろうと思ったときです
許されて自分から変わった人は、
他人も同じように許すでしょう
そんな環境なら監視しあう必要はありません
それぞれが考えて、
自分から変化を作り出していけるから
それを信じられるからです

 

強制されて、
人が本当に変わることはありません

大切なのは相手の可能性を信じ、
許していくこころ
監視しあうことじゃない

そう思うのです
f:id:ichapy:20180629073109j:image

 

秋葉原で青森一三湖しじみラーメン食べてきた!

ラーメンの好きな同僚がいます
お仕事終わって疲れてると、
自然と「ラーメン行く?」ってなる笑
わたし自身はそれほどラーメン食べないから
いい機会になってます

今日もちょいとお疲れの1日
いつもの「つじ田」じゃなくて、
新しいお店を開拓することにしました
神田界隈は激戦区で、
美味しいとこでも消えちゃうことがあります
逆に新しいお店が出てくることもあるから、
チェックも面白いのです

 

今日の目標はしじみラーメンのお店
『青森 十三湖本家しじみらーめん
 東京秋葉原店』
https://m.facebook.com/akb135sijimiramen/

しおが3種類、(あっさり、コク、美白)
醤油2種類(やきぼ、オニボ)
味噌が1種類(辛味噌)
お値段は普通盛りで¥880~980
他には日本酒やおつまみもあって、
軽く飲むことも出来ます
今回は塩味の『コク』をいただきました
f:id:ichapy:20180629000454j:image
ここのラーメンに『ガッツリ』を期待すると
間違いなくアウトでしょう
わたしが食べたのは『コク』ですが、
それでもあっさりです
優しい塩味と、
深いしじみの旨味がすごーく美味しい!
麺は細めで、
具として入っているお麩が特徴的ですね

〆にご飯とバター投入がメジャーらしいけど
今回はそのままいただきました
スープは残したらもったいないうまさ
f:id:ichapy:20180629000510j:image
サイドメニューの餃子も美味しかったです

お供の同僚さん、
だいぶ満足してたみたい
あっさりで美味しいラーメンって少ないから
当たりだったと思います

 

長く働いてると、
いろんなことがありますね
この人との間も、
角付き合わせてばかりだったこともあるけど
今では相談にのってくれたり、
応援してくれたり
勉強中のハンドマッサージも、
練習に協力してくれてます

人との関係って不思議なもので
小さなきっかけから、
流れが変わることがあります


f:id:ichapy:20180629001037j:image
向こうからは、
わたしはずいぶん冷たく見えてたそうです
感謝してたつもりだったけど、
わたしはそれを言葉にしていませんでした

感謝は言葉にしないと伝わらない
伝えることで流れは変えられる
それはこの人から教わったように思います

 

わたしは半年後にはもう会社にいません
あと何回こうしてラーメンを食べられるか、
分からないけど

この人にも周りにも、
ちゃんと感謝は伝えていこう
ラーメン食べながら、
そんなこと思ったのでした
f:id:ichapy:20180629000826j:image

 

趣味の話:Yinyoo HQ5というイヤホンのこと

新しいイヤホンがやってきました
中華メーカーYinyooのHQ5

HQ5 mmcx イヤホン 高音質 イヤーモニター型イヤホン 5BA ハイレゾ型 イヤホン・ヘッドホン カナル型 高遮音性 密閉型 中華イヤホン 純正品 Yinyoo (青)

プレゼントしたら耳に合わなくて、
わたしの元にあったFX850と交換したのです

コストパフォーマンスに優れ、
シェルが非常に美しくて遮音性が高く、
中低音が強く高音があまり伸びない
今のところそんな評価のイヤホンです

わたしは真空管アンプの音が好きだし、
金気のある高音はあまり好きではありません
だから今まで金属筐体のものより、
木の筐体のFX850を選んで使っていました
そんなわけで、
中低音に特徴があるのは望むところ
どんなもんかと楽しみにして聴いてみました

 

まず装着感は文字通り『ぴったり』
驚くほど耳をきっちりふさいで、
周りの音を防いでくれる感じ
これはいいですね

音は. . . モコモコとした感じ
中低音が強烈で、
ベールがかかったみたいに聞こえちゃう
高音の抜けるクリアさは全然ありません

特徴的な中低音に加えて、
このイヤホンは感度がいいみたい
ホワイトノイズを拾いやすいと分かりました

プレイヤー直刺しはいくらかおとなしいけど
ポータブルアンプは全滅
優等生のSU-AX01ですらノイズを感じます
アンプはヘッドホン使用が前提で、
あまりノイズ対策されてないのが実状みたい
特に中華真空管ポータブルアンプb4は、
風でそよぐ木立の中で聞いてるみたい
到底無視できない感じです

使い続けることで、
少なくとも音の印象は変わるらしいので
まず落ち着くまで使い続けることにしました

 

1日7時間ほどを1週間
最初に比べるとまとまった感じになって、
いくらか落ち着いたように思います
中低音が強く高音が伸びないのは特質なので
これはそのまま
もう少し印象を変えたいと感じるので、
ケーブルも交換することにしました

HQ5はケーブル交換可能なイヤホンです
ケーブルの劣化対策で、
こんな構造のものもけっこうあるのです
あまり抜き差ししてると金具が緩むから、
そんなにバシバシ替えられませんが

ケーブル交換によって音の印象も変わる
今はそんな風に言われてます
プラセボって言われることもあるし、
わたしも「ほんとかよ」って思ってましたが
実際交換すると変化を体感します
科学的な根拠に関しては怪しい話ですが、
個人の満足の問題ですからね
わたしはアリだと思ってます

HQ5付属のケーブルは銀メッキ銅線で、
8本の細い線を編み込んでいます
よい音を鳴らしますが、
『それなり』感は否めません

Webでいろいろ見て、
希望に近くてバランスのよいコレにしました
買ったのはMMCX で4極2.5mmのものね

KBF4746 MMCX 3.5MM 銀メッキ線+高純度銅線ミックス リケーブル 16芯 ケーブル ステレオ MMCX 3.5mm 赤白色 アップグレードケーブル 高音質 音質改善 マニア向 高級交換用ケーブル SHURE 846 535 215 315 425 YINYOO PRO HQ5 HQ6 DQSMD2 MAGAOSIK5 YINYOOH5 LZA4 A5 VT等に対応 Kinboofi (MMCX 3.5)

芯の数は情報量に関係し、
本数増加で解像度が上がると言われます
材質面では、
高品質な銅線は中低音が濃くなり、
銀線は高音域が強化されると言われます
銀メッキ線はメリハリがよくなり、
純銀線はかなりアグレッシブになるとか

純銀線は気になるけど、
価格がセールでも銅線の倍なので却下
銀メッキ線 or 銅+銀メッキのミックス線か?
これは見た目きれいなミックス線に
所有する満足感も大切ですからね
8芯か16芯かは、
値段がセールで大差ないので16芯にしました

 
f:id:ichapy:20180628072940j:image

組み紐みたいに見えますねー
早速交換して聴いてみました
ちなみに端子は赤が右ね

特徴的な中低音は変わりません
相変わらずクリアとは言えませんが、
高音はちゃんと出ています
イコライザーで高音を上げると、
耳障りに感じるくらい
音の厚みが増して、
ずいぶん印象が変わりました

ホワイトノイズは変わりません
これは感度の良さが原因と思われる症状で、
Webで検索すると似たような話は出てきます
インピーダンスアダプター』
というもので改善できるらしいので、
試しにaliexpressで購入
現在到着を待っています

 

今まで感じることのなかったノイズが、
イヤホンの感度で出てきてしまう
面白いなって思います
普段の生活でもこんなことありますよね
ちょっと思い当たることもあって、
笑っちゃいますが

しっとりとした厚みのある音
高音が抑えめなので、
聴き疲れはありません
フラット好みな人からすると、
ちょっと個性が強過ぎるかもしれないけど

わたし的には大当たりのHQ5
楽しんでいこうと思うのです

 

 

実はコミュニケーション苦手です

昨日のこと
山田トモミさんのセミナー『ともらぼ』
参加してきました
よくこのブログで取り上げてるから、
もうお馴染みでしょうか
テーマはTwitterの使いこなし方についてです

実はわたし、
人付き合いが苦手です
他人も自分も気持ちを掴みにくく感じて、
考え過ぎて疲れちゃって
お世辞にもコミュニケーション得意じゃない
どちらかと言えばヤボな人だと思います

子供の頃学区のいちばん遠くに住んでいて、
大勢で遊んだ経験がないからかもしれません
興味の対象も人より物、
さもなきゃ小さな生き物たちだったり
チームプレーも得意ではなくて、
外で遊ばないから運動もニガテな子でした

次男の末っ子気質で人に甘えるのは楽
かわいがられてればいいけど、
反りの合わない人がいると孤立したり
SNSも決して得意じゃないから、
今回も興味を持って勉強してきました

 

会話から成り立つFacebookに対して、
Twitterは個々人がバラバラ
糸口を掴めない印象がわたしにはありました
声をかけて返事すらないこともあって、
例えるなら弾丸の飛び交うイメージ
どう飛び込めばいいか見当がつきません

インターネット掲示板の頃、
『暗黙の了解』で面倒な目にあったから
間違うのが怖いというのもありましたが

どうもそんなの、
過去のお話みたいです
Twitterを使う世代も移り変わっていて、
会話ベースでやりとりがされているとか

 

TwitterSNSですから、
基本はコミュニケーションなのでしょう
流れに乗れば楽しめる
取っ掛かりの掴めないわたしみたいな人は、
『引用リツイート』がいいそうです

コメントを付けてリツイートすることで、
自分が何を思っているかということと、
応援する気持ちがあることも伝えられる
大切なのは相手への共感と、
嬉しいことをしてあげようとするこころ

なんだかこうして聞くと、
たいして難しくない感じがします
実生活と同じルールが使えるなら、
まだ戦える気もするというもの
過去の経験から、
少し先入観が過ぎたのかもしれませんね

 

このところFBからリトリートすることで、
SNSから遠ざかってました
すごーく気楽だけど、
人のこころの機微からは遠ざかる
コミュニケーション苦手からすると、
これは苦にならないけど

だからこそマズいとも思います
ますます人から遠ざかって、
人が要らないって錯覚するから

めんどくさがりなわたしは、
最低限を割ってしまうこともあるのです
ひどかった時は何日も誰とも口をきかず、
声を出すのに戸惑うとか笑
それが必要だったんだと思うけど、
慣れちゃってもいけないなって思います

これから歳を重ねれば、
誰かに迷惑をかけることも増えるでしょう
人は他人との関わりなしに生きられません
食べて生活していくだけでも、
必ずどこかで人とつながっている

だから自分の出来る範囲で、
外とのつながりを意識すること
SNSでもなんでも、
外とのつながりを忘れないでいること
大切なんだなって感じます

まずは1日1つでもいいから、
習ったことをやってみようと思います
今回もよい勉強ができました
f:id:ichapy:20180627202033j:image

 

バカになんなきゃつまらない

好きなことでバカになる
すごーく楽しいです

好きなことは人を輝かせるし、
嫌なことも忘れさせてくれるのだから
好きなことには、
どんどんバカになっていい
そう思います

 

好きなことをやっていて
自分バカだなぁって思うことがあります

時間もお金も飛んでいって、
上手くできなきゃイライラして
それでも気が付くとやっている
それを振り返って、
あーバカだなぁと思う
で気が付くと同じこと繰り返して、
以下無限ループ

考えてみると、
好きなことって必ずそんな感じです
わたしなら音楽を聴くこととか、
お酒飲むこととか
もの作りや虫たちの世界もそう
服に関わることも、
AD&Dみたいなゲームのことも

こういうことって、
自分の厚みを出してくれますね
おやすみしてる時期があっても、
止まってはいなくて
また動き出す時が来る
セロファンが重なるように、
複雑な色を作り出してくれる

他人から見ると、
分かりやすく『その人らしい部分』でしょう
一生懸命やっていることは、
その人をいちばん輝かせるから
いちばん魅力的な自分につながる部分です

 

子供の頃からのこと思い出すと、
誰でもそればかりやってたようなこと
あると思いますが
好きなことって、
たいがいそこにつながっています

わたしもそう
下手くそなりにプラモデルとか楽しんで
虫採りして図鑑読んだり、
テレビ見たりレコード聴かせてもらったり
ジャムとかお菓子好きで、
家族とゲームするのは楽しくて、
でもってええカッコしい
そんな子供でした

こういうの、
ものによっては理解されにくくて
大人になって同じようなことやってると、
「バカなことやって」
「そんな役にも立たないこと」
なーんて言われたりするけど

過去の自分を振り返ると、
追い詰められて苦しい時助けてくれたのは、
こんな他愛のないこと
子供の頃の自分、
自分の核につながることでした

 

時間を忘れる体験
ポジティブ心理学では、
『フロー』って呼ばれるそうですが
これが多いほど、
充実感があって幸せを感じるそうです

人の役に立つかどうか
これは幸せの条件のひとつかもしれないけど
それが主軸ではありません
時間を忘れるほど夢中になれる
そんなことが大切なのです

好きなことが人の役に立つなら、
それは他人から喜ばれるでしょう
自分も嬉しくて他人も嬉しいのだから、
誰も文句は言わない

でも人の役に立たなくたって、
それは自分を救ってくれます
時間を忘れるほど集中する体験は、
苦しみも忘れさせてくれますから

 

好きなことでバカにもなれない人
あんまり面白くないなーと思うし、
大丈夫?とも思います

いちばん輝く部分、
捨てちゃってる訳ですからね
苦しい時のセイフティも、
自分で捨てていることになります

バカになってみると楽しいですよー
気持ちにも張りがでるし、
何かストレスに遭遇しても、
それを忘れることができるし
一生懸命やってると、
勝手に幸せもついて来ます

だから変な壁は取っ払ってバカになる
そんなのも悪くないって、
そう思うのです
f:id:ichapy:20180626072521j:image

 

趣味の話:お酒飲むのって楽しいよね

お酒が好きです
いえそんなに飲めやしませんよ
だけどいろんな原料で
世界中の人が作ってるんだから
楽しみたくなるじゃないですか

音楽と同じで、
わたし無節操にいろいろ飲みます
日本酒に焼酎、
ワインにブランデー、
ビールも好きだし、
ウイスキーもジンもテキーラもラムも、
そのままはあんまりないけどウォッカ

 

自分で酒造りの真似事をしたこともあります
果汁100パーセントのジュースに、
酵母を入れる
酵母はパン酵母でも何でもいいです

しばらくすると発酵が始まって、
炭酸がシュワシュワ出てきます
酵母は糖分を分解して、
アルコールと炭酸ガスを出します
長く放っておくと醸造酒になるって寸法

あんまり放っておきすぎると、
糖分が全部分解されて酸っぱくなるはず
吹き出す炭酸に気を付けて糖分を足せば、
甘くすることは出来ます
これを限界まで繰り返せば、
酵母のアルコール耐性まで強いお酒に
. . .なるはずです笑

日本では自家醸造酒税法に触れちゃうので
アルコール1パーセントになる前に飲みます
忘れたらどうなるか?
それは知りません
間違って飲んだりしたらたいへんかなー
きっとお酒飲んだみたいになります笑

 

手軽に買える100パーセントジュースでは、
クリアアップルとパイナップル、
グレープが美味しかったです
オレンジとグレープフルーツはちと難しい
苦味が出やすいのです
果物で作るなら、
イチゴも美味しいです

その辺で摘んできたものでも出来ます
桑の実はおいしかった!
なかなか集めるのが難しいですけどね

あとはタンポポ
ブラッドベリの『タンポポのお酒』から興味を持って、
レシピを調べて作ったのでした
10年くらい前と同じページ残ってましたねー
『★自家製たんぽぽワインの作り方』
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/8045/tampopo.html

花を摘んで熱湯をかけて煮出し汁を作り、
しばらく置いておく
それを火にかけて柑橘と砂糖を加え、
冷まして酵母を入れて発酵させる

味は野草茶みたいな風味のある柑橘ベース
わたしはガクも全部使ったけど、
花びらだけで作るとまた違うのかな?
飛び抜けて美味いとは言いませんが
春を閉じこめた野趣のある味わい、
よいものでした

 

最近はこんなこともすっかりお休みで、
たまに飲む程度になってます
今日はイオンで、
限定の『本搾り 香りぶどう&芳醇りんご』を

本搾り好きなんですよね
果物の香りと炭酸が、
立ち上る酵母の歌を思い出させてくれて
少し時間できたら、
またタンポポやってみようかな

炭酸の音を聞きながら、
ちょっとそんなことも思うのです
f:id:ichapy:20180625211907j:image

 

言う必要のあること、言わなくていいこと

人は言わないと分からないけど、
言わない方が伝わることもある
本当に伝わっているのは、
言葉の奥にあるものだから

こころはどこにあるのか?
自分の気持ちをしっかり見ていくこと
大切だと思います

 

信じてるとか好きだとか、
あんまり言わなくなりました
言わなくていい部分がいっぱいあったこと、
気付いたからです

前によく言っていた時を思い返すと、
本当の意味では相手を信じてないし、
好きでもなかったように感じます
不安を紛らわすためとか、
自分の気持ちを維持するためとか
そんなのが多かったかな

信じてるとか好きだとか言うことで、
相手に要求してるようなものだったでしょう
『これをしてやるから同じものを寄越せ』
契約と変わらない
こういう不純さって相手に伝わります
言えば言うほど遠ざかっていた
そう思います

本当に信じていて相手を好きなら、
自然と行動に表れます
これは何よりも雄弁に、
わたしのこころを語るでしょう
周りとの関係は大きく変わり、
そのままの自分を許してもらえてる、
そんな感覚が強まりました

 

人はみんな傷付きたくありません
だから相手にいろいろ要求するけど
相手だって同じこと
ただ要求してくる相手に、
そのまま差し出す人はいないでしょう

傷付きたくないから、
まず相手に信じることを要求する
傷付きたくないから、
相手にこちらを好きになるように要求する
んなアホなって思うけど、
こんな話ありふれているとも感じます

構えを捨てて、
素の自分で向き合うこと
求めるものが返らない可能性を認めて、
それでもなお差し出すこと
無防備な自分をさらすのは、
すごく怖いことだけど

進んでみたら、
世界はずいぶん優しい顔になりました
差し出したところで何が減るわけでもなくて
わたし自身は、
むしろ増えたと感じています

 

言葉にするのは大切なことです
言わないと分からないことはあるし、
そんなことは伝えないといけない

でも言わなくていいこともあるし、
言わない方が伝わることがある
これもまた事実でしょう
言葉は手段で、
表すのと同じように、
表さないのも在ることを語ります

言葉の奥にあるもの
人にいちばん届くのは、
きっとそんな部分だから

こころの奥
自分の大切なものはちゃんと見つめていこう
そう思うのです
f:id:ichapy:20180625073827j:image