相手にあげたいのは何?

そこに何を築きたいんでしょう?
あげたいのは何?
今の行動を続けていて、
それは現実になる?
 
ちょっと立ち止まって、
考えてほしいのです
当たり前は何一つない
失われたとしたら、
世界は同じでいられますか?
 
 
 
ひどいことでも平気で言っちゃう人
相手にもこころがあるのにね
きっといつまでもそばにいる、
そう思ってるのね
 
そんなつもりはなかった
その言葉で、
片付けるつもり?
 
相手と自分は違うのです
思いがすべて伝わるわけじゃないから
言葉で、
態度で、
何をあげてきたか
それが今の礎になる
 
誰だって、
幸せなところにいたいのです
痛みに耐えて、
踏みとどまる必要はない
 
失われると分かってからあわてても、
時は戻りません
投げつけた言葉や、
何もかもが、
現実を決めてしまう
 
 
 
ひどい言葉や態度って、
分かってほしい気持ちの裏返しなんでしょう
それなのに、
突き放してしまう
 
分からない方が悪い?
こちらが悪い前提で進むお話
誰が耳を傾けるんでしょう?
誰かにとっての正しさが、
他の人にも正しいとは限らないのに
 
信じた人から突き放されたら、
つらいでしょう?
分かりたくても、
突き放されたらつらいのです
 
 
 
強がってみても、
孤独な王国は虚しいもの
失われてから気付いても、
時は戻らない
 
花に覆いをかけたり
水をあげたり
その行動であげたかったのって、
なんだったんでしょう?
 
今はどこに行きたいんだろうって、
そう思うのです
 
 

起きたことを後悔したって仕方ない

起きたことは必要なこと
原因があって、
結果が起きた
 
そう考えれば、
今に集中できます
過ぎたことは、
意味を変えることしか出来ない
後悔は何も生まないから
 
今出来るのは何か
それを大切にしたい
そう思います
 
 
 
いやーよく寝ました
貴重な日曜日
気が付いたら午後おそい時間です
 
土曜日までお仕事で、
一杯やってお疲れさま. . .

f:id:ichapy:20170730191523j:image
揚げ茄子のみぞれあんかけ美味かったー
 
疲れが抜けきっていなかったのでしょう
ぐっすり眠ってました
 
あーやっちゃったなーと思ったけど、
お友達と約束もなし
身体はすっきりしてる
後悔したって時間は返りませんからね
これからどうするか?に頭を切り替えです
 
疲れをごまかし続けても、
いつか帳尻を合わせる時が来るだけです
必要な時間をどこに割くか
それだけのことなんですよね
 
さてこれから出来ることやって、
来週に備えるのです
 

出来ない理由考える人ってつまらんよね

出来ない理由を考える人
つまんないなーと思います
 
どうしたら出来る?
そう考えると、
人は創造的になれる
1年後
5年後
10年後
きっとその違いは、
大きな隔たりになっている
 
行きたいのはどっち?
そう思うのです
 
 
 
出来ない理由は、
探せば無限に作り出せます
だから考え始めたその時から、
世界は止まってしまう
 
知らないことはダメなこと
出来ない自分は認められないから、
出来る自分にすがろうとする
 
生まれつき出来ることなんて、
誰にもありません
知らないことは恥ずかしいことじゃない
教わればいいだけなのに
 
0か1の考え方
完璧は自分に求めるのも、
他人に求められるのも、
楽じゃありません
一緒にいると苦しいのですよ
 
 
 
葡萄は本当に酸っぱいんでしょうか?
味わってみたら、
美味しいかもしれない
好みに合わなければ、
そこで捨てたっていい
 
もちろん選ぶのはその人
どんな選択もその人のものだから、
それは構わないけど
 
触れなければ知らないまま
でも踏み出せば世界は広いのだから
 
最初からフタをするのは、
もったいないと思うのです
 
 

電池切れる前に充電しよう

困ったことになる前に、
身体はシグナルを送っています
あんまり疲れがひどいときは、
美味しいもの食べて早く休む
 
好きなことをしたいなら、
元気であることは欠かせません
休むことは、
活動することと同じくらい大切
そう思うのです
 
 
 
昨日の午後、
疲れがひどいなと思っていました
疲労感が抜けてなくて、
だるーい感じ
これは電池切れ起こしかけてると思って、
予定を変更して休むことにしました
 
時間があれば、
お友達のサロンで身体ほぐしてもらったりするけど、
昨日はそんな時間もない
「食べて寝る」一択です
 
餃子10個と唐揚げ8個、
薫るエール500ml缶1本
 
栄養バランス?
カロリー超過?
こういう時は気にしません
体重は落とせるの分かってるし


f:id:ichapy:20170728055848j:image
 (写真はイメージです笑)
 
やっぱり美味しいですねー
疲れもこうなるとスパイスです
食べ終わって
「おいしかったー!!」
って思ったのまでは覚えてます
気が付いたら20:30→2:30
6時間近く落ちてたみたい
 
おかげで身体のだるさ、
疲労感は一掃できました
体重は+1kgくらいだけど、
許容範囲ですかね
 
 
 
やりたいこともあるから、
前のわたしなら確実にムリしてたでしょう
でも40過ぎて、
それは結局あとでツケを払うだけって、
分かったんですよね
 
ゆっくり休んでしっかり回復
好きなことをしたいなら、
休むことは欠かせない
 
身体を考えた生活のリズム、
そろそろ考える必要があるって、

 

そう思いました

頭のよさってなんだろう?

意味を知る知識
考える知恵
思いを届ける力
 
人の間で生きるのを楽にする総合力
それが頭のよさなんじゃないか
そう考えています
 
 
 
頭のよさってなんだろ?
そんな自分への問いかけ
よくしていました
 
学生の頃は、
知識の広さや深さだと思ってました
理想は百科事典みたいに、
幅広く物事を知ること
だけど長じてみて分かったのは、
知識だけでは役に立たないことでした
 
 
適切に使われて、
知識も初めて真価を発揮します
経験や年齢が評価されるのは、
蓄えられた知恵、
考えて知識を扱う力のゆえです
 
知識に価値を与えてくれる知恵
両方揃えば対処できる範囲は広がる
でもそれだけで上手くいくかと言えば、
やっぱり違う
上手くはいかないのです
 
 
 
最近思うのは、
人とよい関係を保つのも、
頭のよさかな?ということです
 
社会で生きる以上、
人との関わりを避けることはできません
いかに周りに分かってもらうか
気持ちを伝えられるか
 
知識をいくら増やしても、
年齢や経験で知恵をつけても、
こころを無視したら人は動きません
人が動くのは、
素直に思いを届けたときです
 
 
 
出来事の意味を知る知識
対処する方法を考える知恵
思いを届けて、
環境を調整するこころの力
 
知る
考える
思う
 
頭のいいことって、
きっと総合力なのです
社会に出て求められるのは、
学校の成績で評価されるような、
一面的なものではない
生きるのを楽にする力です
 
 
頭のよさへのコンプレックス
簡単には埋まりそうにないなと、
そう思っています
 
 
f:id:ichapy:20170727082814j:image

 

 

自分はまだ何も知らない

自分で気付いてないこと
知らないことって、
たくさんあります
世界はとてつもなく広いから
果てしなく続く道
 
自分がまだ何も知らない
 
そのことを知るのは、
大切なことだと思うのです
 
 
 
わたしは知ることが好きです
頭のよさにコンプレックスがあるから、
支配されてるとは思うけど
そんな自分が好きだし、
キツくさえならなければよし
そう思ってます
 
知ることが好きだから、
いろんなことに興味を持ちます
何か専門的なお話を聞いても、
チンプンカンプンじゃない程度に、
輪郭をつかもうとする
 
でも進めば進むほど、
経験や知恵を身に付けたい!
そう思えば思うほど、
果てがないことだけが分かります
 
知ったつもりで話していると、
必ず足元をすくわれる
相手も不快にさせて、
新しい情報に触れられなくなる
そんなしくじりを重ねて、
自分はつくづく何も知らないのだなと、
思うようになりました
 
 
 
自分がまだ何も知らない
そう思うようになって、
様々なことが入ってくるようになりました
 
友達の自分とは違う視点
光の当て方も違えば、
感じることも違う
 
お仕事は20年続けてるけど、
入社して1年未満の後輩に、
教えてもらうこともたくさんある
 
「知っている自分」に囚われていた時より、
逆に入ってくることは増えました
これってかなり幸せなこと!
そう感じます
 
自分はまだ、
何も知らない
いいことを知ったなって、
そう思っています
 
f:id:ichapy:20170726213101j:image

 

 

知ることから始めよう

知らないのは、
存在しないのと同じことです
 
違いってなんなのか?
同じものなんて、
あるはずがないのだから
 
違いを知ることから、
全ては始まるのです
 
 
 
目の前の事柄を知る
ただ見るだけでは、
対象を知ることはできません
意識を向ける
興味をもって、
そこにある本質に触れようとする
 
人でも物でも、
同じものはありません
違いの中に本質は隠れていて、
その違いこそが魅力
存在の面白さです
 
 
 
同じと感じることは、
頭を疲れさせない手段です
メリハリをつけないと疲れちゃうから、
必要なことなのだけど
ちょっと立ち止まって目をこらす
それだけで、
感じられることは多くなります
 
同じように見えて違うこと
音や香り
光や温もり
言葉遣いや声の調子
 
感じることを大切にしないと、
見えては来ないもの
ここに違いが隠れてる
 
 
 
違いの持つ意味は、
時や人で変わるけど
違いは必ずあるのです
 
同じだと思って、
最初から見ないか、
違いはあると思って、
対象を見るか
どちらを選ぶかで、
世界の色合いは変わります
 
関わりを持たないことも、
違いを知ることも、
立派な選択です
 
どちらを選びたいでしょう?
もしそこから何かを生み出したいのなら
 
知ることから全ては始まるのです
 
f:id:ichapy:20170725071324j:image