覚悟を持つ、ということ

これから先のこと、
少し決めました
来年勉強することを1つ決定して、
選択肢の幾つかは捨てる

人生『ただレールに乗ってれば進む』はない
目を背け続けてきたことを実感してます
会社勤めで気ままな一人暮らし
なんとなくやってきちゃったけど
進むためには自分で航路を決めて、
舵をとらなきゃいけません

限られたリソースを考えると、
あんまり無駄撃ちもできません
ムダは人生の余裕で、
その人らしさを決める大切な要素だから
ムダがあること自体はいいと思うけど

生活出来なくなったら本末転倒ですからね
どんなムダを自分に許すかも、
選ぶことと知りました

 

一緒に航海するのも覚悟のある人がいい
やる気のない人と一緒はイヤです
肝心の時に及び腰じゃ舟は傾く
大切なことはお願い出来ません

見方が変わると周囲も変わります
わたしと似た考えの人が残り、
違う道を行く人は離れる
役目を終えた縁が離れるのは自然なこと
節目を迎える度に思うけど、
身の周りも少し動き始めた感があります

 

わたし今までのことを思うと、
迷うのは決めないからでした

よいこともそうでないことも、
自分の感じることはちゃんと言葉にする
どちらかしか見ないのは、
選択しないのと同じことだから
自分の進みたい方向に沿って、
言葉を選んでいきます

選択して決めるって、
白黒はっきりさせろって意味じゃありません
自分のやっていることに覚悟を持つ
起きることを受け入れる覚悟をする
そんなことです

ムリヤリ答えを出すことで壊れるなら、
答えを出すことは正解じゃないでしょう
白黒はっきりではなく前を向いて歩いてゆく
それも立派な選択だと思います

 

あと2ヶ月半
やることいっぱいなので、
気を引き締めていこうと思うのです

f:id:ichapy:20181003064226j:image

 

自分を縛って何が楽しいのか

「~だからできない」
そんな鎖が多い人に会いました
楽じゃなさそうだな
そう思うけど、
本人はそれがいいのだから何も言いません

人を縛ることが出来るのは自分だけ
わたしはそう思います
出来ないと思っている鎖は外せないのか?
制限を取り払って考えると、
意外と風通しがよくなるもの
自分の経験で思います

 

まあここまではその人の問題
こちらに関わらないからいいんですが

こういう人は他人も鎖にかけようとします
自分で自分に課した制限、
言葉の感じ方や行動規範
いわゆるその人の常識は、
他人も従うべきものと考えてるからです

こうなると他人事ではなくなってきます
人は違うもので、
その常識も人によって違うのに
よく分からないその人の基準に、
つき合わされるんじゃたまりません

 

人と人の間には境界線があります
他人と自分は違う、
その認識のラインとでもいうものです
ここが明確な人は常識の強制はしません
人は違うと知っているからです

ここが曖昧な人は、
何かと人に干渉します
ああしろこうしろ
それはこうすべき
「それはあなたのため」なんてことまで言う

違いますよね
それは言ってる自分のため
決してこちらのためではありません

 

わたしも前はこんな感じで、
他との間に線を引けませんでした
そのおかげで痛い目にもあった
周りからNOを突きつけられて、
やっと分かりました

自分を制限しているのも、
狭い常識で縛っているのも、
他ならない自分です
それで自分は楽しいのか?
周りは楽しくなるのか?
そっちの方が大切なんじゃないかと思います

こういう人に関わるのもめんどくさい
ちょうどやることいっぱいなので、
しばらくはそちらを優先することにしました

決めたら少しすっきり
わたしを待ってることに向かって、
進んでいこうと思うのです

f:id:ichapy:20181002050147j:image

 

台風一過

台風24号が通り過ぎました

本当にすごい台風
風で家が揺れて、
雨が窓に叩きつけられる
ガラス窓が割れるんじゃないかって、
心配になるくらい
家の外で金属音を立てて何かが飛んでいく

東京に出てきて、
ここまで強い台風は今までなかったかも
朝になって道を歩くと、
飛ばされたもので道は散らかっていました
倒木で電車もストップ
それほどの風と雨でした

よく思うけど、
昔の人は星の目なんて持ってないから、
突然こんな風雨に襲われたのでしょう
神の怒りとか、
何かの祟りって考えても不思議じゃない
自然の力のすさまじさを思います

 

こういう非常時には、
いろんな人の考えが見えてきます

昨日は夜遅くまで働いてたお友達もいて、
正直心配でした
雇用者側はなぜもっと早く帰さないのか
電車が無くなってから帰したって、
恐ろしく強い雨と風の中、
歩いて帰らないといけない

お客さまと同じように、
働いてる人の安全だって大切なことのはず
それでケガでもあったら?
きっと誰も幸せじゃありません

細かい事情はあるのかもしれません
テナントで入っている以上、
売り上げの減少はとっても痛いでしょう
社員の給与や保健もあるし、
購入した物品の支払いもある

それでも事故が起きるリスクを考えるなら、
遅くまで営業は得策とは思えません
命に危険が及ぶリスクを考えられない、
こういうリーダーは嫌だな
そう思いました

 

今年はまだ台風来るんでしょうか
24号は沖縄の友達が驚くレベルだから、
こんなのはもう来ないと思うけど

自然の力はバカにならない
何かあってからじゃ遅いんだから
人を使う立場にある人は考えてほしい
そう思うのです

f:id:ichapy:20181001060608j:image

 

 

言葉にすることは選んでいこう

普段言葉にしていることが世界を作ります
かける言葉で目の前の人は変わってゆく
その言葉で自分も変わってゆく

何を言語化していくか?
これはとっても大切なこと
そう思います

 

普段から大切な人には、
その人のいいなと思うこと、
素敵なところを話しています
積極的に伝えられたこと無かったみたいで、
最初は戸惑われたりしたけど
今はわたしのお得意パターンだと思ってる

最初からわたしがそうだったかと言えば、
そんなことありません
他人の粗ばかりが目について、
いつも不満タラタラ
上から目線でああしろこうしろでした

こころは言葉に表れ、
言葉は現実を作ります
不満は現実が変わることへの願望ですが、
結果は正反対
自分も周りも不満に引きずられて、
その通りの現実が作られました

 

そんなのつまんない
ある時思って考えを変えてみました
いいところや素敵なところを言葉にする
ありがとうを言う
嬉しいと伝える
意識してみると世界は変わりました
そりゃもう面白いくらいに

誰だって自分のいいところや素敵なところ、
伝えられれば嬉しいですよね
何かしたことにありがとうって言われたら、
それで嬉しいって言われたら、
それが目的じゃなくたって嬉しくなる
そんなもんだと思います

でもそんなことを言葉にする人は少ない
それも驚くほどに
言葉にするようになって分かりました

 

大切な人の素敵な部分が、
自分の言葉で大きくなる
嬉しくないですかね?
わたしはすごく嬉しいです
不満や我をぶつけていたら、
相手のそんな部分がクローズアップされる
どちらがいいでしょう?

言葉にしてるとそれだけで嬉しいもんですが
それだけじゃ終わりません
自分も言葉に影響を受けて変わってゆく
そういう視点が普通になってゆく
人の粗ばかり見えてたのに、
そんなものは気にならなくなってゆく
自分はいつも自分の言葉を聴いてるから、
その影響は自分に最も強く表れるのでしょう

 

言葉は世界を作りますが、
世界もまたこちらに波を返している
届いた波は心地よい体験として記憶され、
行動と思いを強化します
こうなるとよい循環ですよね
加速度的に環境は心地よいものになってゆく

普段の言葉が世界を作ります
大切な人も自分も、
周りの全ても

何を言語にしていくか?
意識して選んでゆくこと
とっても大切だと思うのです

f:id:ichapy:20180929203539j:image

 

自分の課題に向き合おう

ずっと悩んでいたことがありました
態度が今ひとつはっきりせず、
何を考えているか分からない
そんな人に対してどう振る舞うか

相手の機嫌が良ければ問題ないけど、
機嫌良くないと自分が悪いのか心配したり
相手に振り回されている部分、
少なからずありました

自分に主体性がないから?
ずっと自分の中に原因を探していたけど、
見つからないまま
そのうち様子を見て気付くことがありました

はっきりしないのは、
その人の中で答えが出ていないから
そこにはわたしは一切関係ない
それは相手の課題だと分かりました

 

人が変えられるのは自分だけ
他人を変えることはできません
それは分かっていたから、
自分に目を向けていたけど
相手と自分の課題を混同していたから、
何が答えかさっぱり分かりませんでした

自分の何を変えなきゃいけないのか?
その人に関して言えば、
特に変える必要はない
わたしがすべきなのは、
自分の答えをしっかりと持つことだけ
わたしの今の答えは、
『本当の友達がいてくれればいい』です

 

お互いが主体的に、
「自分がこうしたいから」で関わる
一緒にいたいからいる
会いたいから会う
楽しく過ごしたいから、
相手を大切にしたいから、
自分でそれを選択する

そういう人でないと、
一緒にいても楽しくないことは知っています
その人がどうするかは分からないけど
いずれなるようになるでしょう

友達は数だけ追っても空しいだけです
友達との関係を深め、
豊かなものを築いていくために

自分の課題に向き合い、
しっかりと答えを求めていくこと
大切だと思うのです

f:id:ichapy:20180927222201j:image

 

 

 

捨てる力!

先週金曜日のこと
山田トモミさんとかわべゆういちさん開催、
大崎二人会に参加しました
テーマは『捨てる力』です

 

わたし物が好きです
懐中時計やナイフ、
服やブーツ
買い物依存みたいなとこがあったから、
家の中は物であふれてる

人が抱えておける物には限りがあります
捨てなければ入らない
それも分かるんだけど
なかなか捨てられない

「完全にできないからやらない」
間違った完璧主義みたいなのもあって、
家の中はガタガタ
そんなこともあって、
期待して参加してきましたよ

 

・かわべさん
『未来の自分を信用しない』
やる気や記憶は時間で落ちるから、
未来の自分が出来ると思わないこと
そもそも出来てるなら現状はないですからね
そのために仕組みを作る
一定の基準を設けて、
上回ったら対処するようにする
機械的に考えられるので、
パターンを作っちゃえば楽ですね

・トモミさん
「捨てることはメリットしかない」
トモミ先生は捨てすぎて困るそうで
捨てることは循環と考えて、
どんどん捨てることを勧めてます
捨てることで本当に必要なものも分かる
これも納得

時間の使い方もなるほどで、
先に何分やる~といったように、
かける時間を決めてしまう
そうすれば隙間時間でも取りかかれるし、
小さな充足感も得られると教えてくれました

 

何が大切か分かっていない
捨てられないっていろいろあるけど
実際の物も、
それ以外の出来事も、
全てここに返るように思います

大切なものを大切にするためには、
必要かどうかを自分で決める
そして必要ないものは手放し、
残ったものを大切にする
この循環が、
自分を作っていくのでしょう

今のわたしは捨て去る季節にいます
今まで何も考えずただ抱えてきたこと
それは本当に必要なのか?
考えて、
決めて、
捨てていこう
そう思いました

大崎二人会、
次回は10/19『情報整理力』です
過去に扱ったテーマのアップデート版
これも楽しみです

f:id:ichapy:20180926211016j:image