隣り合わせの死と向き合うこと

もし今日死ぬと分かっていたら、
目の前の人に何をあげたい?
世界に何を遺したい?

いつも考えなくていいけど、
たまには考えた方がいいこと
そう思います

 

この時期になると、
よく人の生き死にについて考えます
まあ普段から考えることは多いんですが

今日は広島に原子爆弾が投下された日ですし
9日は長崎原爆の日
15日の終戦記念日と続きますからね
折に触れて思うことも多い

わたしが子供の頃は、
戦争や公害などの社会的教育が盛んでした
そんな影響もあるのか、
子供の頃から生き死にに関心が強い、
ちょっと変な子だったのです笑

 

人はいつ死んでもおかしくない、
そんな現実を生きています
毎日考えてたら気が滅入るから、
あまり意識しないのが普通ですけど
隣合わせの死への恐怖はみんなあるでしょう

9.11のテロや東日本の震災
最近では西日本の豪雨災害
突然の事故や災害は、
簡単に人の命を奪っていきます

戦時中の人たちだって、
非常時であることは理解していたでしょう
それでも毎日の暮らしは続いてるし、
朝はやってくる
テロにあった人や、
天災で亡くなった方たちも同じ
そのまま生きていくと信じ朝を迎え、
死と出会ってしまった

これわたしたちも何も変わりませんよね
交通事故
突然襲いかかる病気
わたしたちは緩慢な死だけでなく、
暴力的な死にも隣り合って生きています

 

子供の頃からこんなこと考えてると、
「死ぬんだから何してもムダじゃね?」
なんて考えたこともありました
こんな虚無に囚われてる人
少なくないようにも思いますが
そんなことはない
今はそう考えています

人生は選択によって作ってゆくもの
この選択は、
命の有限性によって意味を与えられています
永遠に続く命なら、
その時何かする意味が薄いから
いつでも出来るなら、
そこでがんばる意味もないからです

「どうせ死ぬから意味がない」じゃなくて、
死ぬからこそ個々の選択に意味がある
今何を選ぶかは、
おろそかに出来ないことです

 

すごく簡単なことなら、
身近な人へ伝える言葉
おはようやさようなら
好きや嬉しい
時には悲しいことも

そこでやっておきたいこと
見ておきたいもの
食べたいもの

自分はどこにたどり着きたいのか?
大切な人に何をあげたいのか?
毎日の細かな積み重ねが人を作り、
これは死によって幕が引かれるまで続く
その幕引きが今日なら?

 

こんな風に死は、
生の意味をわたしたちに伝えます

もし今日の夕方には死んでしまうなら、
目の前の人と争うことに意味がある?
伝えることってない?
この世に何か遺せるなら、
苦痛と喜びのどちらを遺したい?

答えはシンプル
そう思うのです
f:id:ichapy:20180806065340j:image

 

 

何だか気持ちが落ちる原因は?

何だか気持ちが落ちる
そんなことがあります
しょっちゅうじゃありませんけどね
どうにも落ち込んでしまう

実は昨日後半がそんな感じ
特に大きな理由はないのに、
どうにも気持ちが沈み込む

こういう時に大事な判断は禁物ですね
誰かとお話する時も、
気持ちがお留守になりがち
なので昨日は発信は控えて、
大人しく過ごすことにしました

 

何もないのに落ち込む
理由は1つじゃないと思うけど、
身体が関係してるかなって思います

人の身体は極々少量の化学物質によって、
様々な情報伝達をしています
五感のような刺激もそうですし、
感情の伝達もそう
わたしは女性ホルモンを身体に入れてますが
こういった身体の制御も同じです

伝達の調子が良くないと、
いろんなことが起こります
身体やこころのバランスが、
自律神経の変調で崩れるのは知られてますね

理由もないのに落ち込む
大半の理由はこれなんじゃないかと思います
このところの暑さは尋常じゃないし、
変化はストレスでもある
会いたい人にいつでも会えるわけじゃないし
なんだか上手くいかないこともある

そんなことが重なれば、
身体がくしゃみをすることもあるでしょう
わたしの経験ではありますが、
理由のない落ち込みは、
コンディションをととのえると治まります

特効薬は人それぞれ
わたしの場合は美味しいものと睡眠かな
と言うわけで美味しいもの食べて、
早々に寝ることにしました

 

現金なもので、
昨日のブルーはどこへやら
空調の調節間違えて、
暖房の暑さで目覚めちゃったけど笑
それでも気持ちはスッキリしてます

身体はピーキーな機械と同じ
少しの調整の乱れで、
ポテンシャルを発揮出来なくなります
自分の人生には、
出来るだけ全力であたりたいですよね
そのためには気持ちも元気な方がいいから

不調の時は無理しない
大人しく身体を休めて、
リズムが調うようにしてあげること
大切だと思うのです
f:id:ichapy:20180804061906j:image

 

そのままでいい、は本当にそのままでいい

ちゃんとすること
達成に満ちた人生を送ること
素晴らしいことだと思うけど

別に出来なくてもいい
緩さを受け入れて、
そのままを許せる人生もきっと素晴らしい
そう思います

 

人はそのままでいい、
よく言われることだけど
言うほど簡単じゃないよなって思ってました

わたしには強い承認欲求があって、
認めてもらえると嬉しいです
弱いこころに負けて、
大事なこと後回しにしてみたり
他人の意見に流されて、
したくもないことしてることもある

ああこれじゃいけない
気付くとそう思ってました
よいと思う自分になりたいなら、
そういう部分は変えていきたいから

でも考えても考えても、
なくなりはしない
そんな自分がいることに気付いて、
気持ちは焦るけど
かえって囚われたりしてました

 

そのままでいいって、
本当にそのままでいいんだ!

最近ようやっと分かってきたように感じます
認めてもらいたい自分
認めてもらって喜んでる自分
こころの弱い自分
全部わたしだから、
否定する必要ないんですよね

「こうしなきゃ」はしんどいです
毎日の暮らしに否応なく入ってくるけど、
どうしてもムリな時もある
そういう時は、
本当にそのままでもいい

否定してるつもりがなくても、
「ああ良くないな」って蓋をすれば同じこと
押さえつけられた思いは、
「ここにいるよ」って声を上げてきます

認めてもらえないのって寂しいですよね
きっと気持ちだって同じなのです
押さえつけちゃったら、
分かってほしくて声を上げる

 

まあそれでいーんじゃね?
自分にそう思うようになったら、
ずいぶん楽になりました
感じていた焦りも、
押さえつけてた気持ちの声も減りました

自分に緩く出来るようになったら、
他人も緩く見ている自分がいました
自分に厳しくすること、
自分で選ぶのは構わないけど
他人にも向けるのは違いますよね

気持ちに正直に、
つらい時は無理をしないでいいよ
そんな緩さを許すことで、
達成出来ないことも増えるでしょう
きっとああ自分ダメだなーと思うけど

出来なかったからどうなのか?と思うと、
どうってことないとも思います
その時出来るがんばりが出来たなら、
それでいいのかもしれません

いつか死ぬとき、
出来ない自分を許せないままだったら
達成出来なかった数々は、
悔いになりそうな気がします

ダメな自分だけどいいや
そう思えれば、
振り返って笑えることはあっても、
後悔はしないで済むように思います
まあこればっかりは、
その時にならないと分かりませんが

 

人生で出来ることは限られてます
一秒の刻みは命の刻み
わたしたちの命は終わりに向かって進むから
ちゃんとすることも大切だと思うけど

それが全てじゃない
上手く出来なくたって構わないし、
弱くたっていい
人の領分を侵さなければ、
「こうしなきゃいけない」はほとんどない

そう思うのです
f:id:ichapy:20180803065745j:image

 

自分はどんな色になりたいのか

積み重ねを考えることって大切だな
このところそう思うことが続いています

関係性で考えたのはまず1つ
全く関係性の無い人に延々聞かされる、
素晴らしい自己啓発セミナーのお話
素晴らしい宗教とか、
素晴らしいビジネスとか、
数えるといろいろ経験もありますが

誰かが人のお話に興味を持つのは、
そこにしっかりした関係性があるから
多少の例外はあっても、
そんなものだと思います

積み重ねもそこそこに話されても、
そこには温度差の開きがある
熱を込めて話されれば話されるほど、
聞かされる方は冷めていく
双方にとって時間のムダ
一秒の時間は命の刻みだから、
命のムダに他なりません
この人だから聴く
そこに至る積み重ねの大切さを感じました

 

積み重ねには恐ろしさもあります
隠している憎しみや恐怖
そんなものも出てきてしまう

話題になっているLGBTの生産性
発言した杉田議員の主張を全文読んだけど
右派左派以前に抵抗を覚える内容でした

生産性うんぬんは些末なお話で、
主張は多様性の否定にある
今までの常識を変えると混乱するから、
出る杭は打たねばならない
嫌でも従ってしかるべきだ
そんなものです

確認のために過去の発言も見ましたが
よほど変化が怖いのでしょうか
新たな価値観は陰謀と決めつけていたりして
視野の狭さを感じてしまう

信じる枠組みを守るために、
未知のものを排除する
不寛容の積み重ねが生んだ発言のようです

 

自分らしさについて感じたのも1つあります
掴めそうで掴めない
自分らしさを知るのはなかなか大変です

追いかけ続けて疲れちゃう人が多いのも、
頷けるお話です

SNSをやっていてよく感じることだけど
発信には人の違いが表れます
これは勝手に出て来ちゃうものだから、
抑えようとしてもムリなお話

文章でその人が分かるとか、
そんなのに近いかな?
積み重なると違いは濃くなって、
感じられる個性になってゆく
これは意図せず出ている自分らしさです
ある程度の期間の投稿を通しで見て、
わたし気付いてなかった自分が見えました

 

積み重ねることで、
色ガラスを重ねるように見えてくる色合い
上にあげたものばかりじゃなく、
様々なことに当てはまるでしょう
何をするのにも積み重ねは大切で、
何を積み重ねるかもまた同じ
その人の色を決めますからね

積み重ねるものによっては、
色は濁ってしまうから

自分はどんな色になりたいのかを知り、
そのために何を積み重ねるか考えること
大切だと思うのです
f:id:ichapy:20180802092123j:image

 

子供のこころで伝えよう

もっと子供みたいに言えばいいのにな
そう思うことがあります

人はたくさんの言葉を覚えて大人になります
ちょっとした比喩もあれば、
専門的な言葉もあり
どんな言葉を選ぶかで、
人柄や気持ちも分かったりする
面白いなって思います

多様性がある反面で、
それが原因で気持ちを伝えにくく感じる人

多いみたいですね
かく言うわたしもそうですが笑

言葉の違いは時に人を傷付けるから、
ためらってしまう
言葉に意味を与えるのは聞いた側だから、
考えても仕方ないんだけど
それでも人を傷付けたい訳じゃないから
いろいろ考えちゃいます

人の関係はこじれるとめんどうなものです
言葉に批判的な意味を与えて、
互いを決めつけ合ってしまう

傷付いてる気持ちを悟られたくない?
自分じゃなくて相手が悪い
それを認めさせようとするから?
ぶつかる言葉を聞いていると、
必要以上に固い感じがします

もっと素直に伝え合えば、
こじれることもないはすだから

見る度に悲しいなって思います

 

人の気持ちはシンプルなものです
表の言葉が固くても、
奥のこころは柔らかい
こころの発する言葉は、
子供の言葉と同じです

好き
嫌い
嬉しい
悲しい

こんな言葉は、
こころの鎧をすり抜けます
どんなに武装したこころにも、
ひょいと飛び越えて届いちゃう

大人は大きくなった子供です
こころの核は子供のこころ
その外側に、
年輪みたいに大人のこころが重なっている

子供の言葉が強いのは、
こころの核に近い言葉だからでしょう

 

子供のこころが核
そう思って飾りを削ぎ落とすと、
人のこころが見えやすくなります

なんだか難しいこと言って責めてくる人は、
~してほしい人
なんだか理屈をつけて怒ってる人は、
悲しいと感じている人です

これは自分も同じですね
理由をつけて回りくどく考えるのは、
自分を補強するため
こころの核はいつもシンプルです

 

言葉でコミュニケーションをする目的は、
思いを伝えるため
争うためではないはずです

だからこころはなるべくシンプルに
つたえる言葉もシンプルに
子供のこころで伝えていこう
そう思うのです
f:id:ichapy:20180801065248j:image

 

それって伝えたいこと同じじゃないの?

喜びも苦痛も、
人が見る世界は自分たちが作り出しています

どんな世界を周りにあげたいのか
それぞれの見ている世界は本当に違うのか
知っておくのは大切なこと
そう思います

 

このところTwitterを眺める機会が増えて、
他人の思いに触れることが増えました
幸せな発信
苦痛に満ちた発信
誰かに怒りを向けるもの

見ていて気になったのは、
視点の違いでぶつかってる人たち
LGBTについて、
周りの温かさを発信する人と、
無くならない苦痛を発信する人がいる

わたしから見れば目指す場所は同じ
仲間たちが幸せに暮らせる未来です
表現は違うけど、
どちらも同じ世の中の一側面を切り取ってる
間違っているわけじゃありません
それなのに表現が不満で相手を責めている
何だろなぁと思います

 

人は自分が思うことで現実を作ります
周りに姿を与えることで、
その通りの現実になる

これはオカルトでも何でもありません
思いは言葉や行動に影響を与え、
周りにも波紋を投げかけます
響き合う人はより共鳴を深め、
合わないものは離れるでしょう

周りにはその人の考えに近い人が集まる
人が集まれば効果は強まります
発せられる波も更に強くなって、
お互いの影響圏で社会の認識が作られてゆく

幸せだと思う人の社会認識は、
より肯定的になっていきます
周りに肯定的な人が集まるから、
より温かなものになる

問題意識の強い人は、
社会をより良くしようとします
それ自体はいいと思うけど
社会を「無い」側面で否定的に見るから、
より否定的な意味付けが増えて行きます
同じ問題意識を共有する人も集まるから、
社会は無理解の場と見えてくる

 

同じことも、
伝え方は複数あるのです
苦痛の存在は、
温かさの不在を指す訳じゃありません
同じように温かさの存在が、
苦痛の不在を意味するものでもない

どちらかを認めることが、
どちらかを否定することにはならない
むしろ必要なのは、
世の中にどちらも存在すると伝えること
わたしはそう思います

温かさの存在を認めることは、
生きる人に力を与えることになるでしょう
理不尽や苦痛の存在を伝えることも、
人を生きやすくするために必要なこと

どちらも目指す場所は同じだと思うのです
発信の目的は苦痛の拡散ではなく、
喜びで生きられるようにすること
お互いを否定しても、
それは自分の半身を削るようなもので、
互いにとって意味のないことです

 

デリケートなこともあるでしょう
だからこそ感情的になって、
相手を責めても始まらない
改善した方がよいと思うことがあるなら、
「次からこうしてほしい」でいいはずです

世界は温かいばかりの楽園じゃないけど、
苦痛だけの戦場でもありません
大切なのはお互いを知ること
何を伝えたいかを知り、
上手くできないことは許すこと

そう思うのです
f:id:ichapy:20180731073124j:image

 

趣味の話:空調服買ってみたよ!

今年の夏は暑いですね
暑がりの汗っかきで、
家も駅から歩いて25分
暑さ対策は大きな課題です
何か無いかと探していて、
空調服というものが目に留まりました

去年あたりからでしょうか
街中で工事現場の人が着ていたりする、
背中側にファンを着けた服があるのです

機能性を重視した服って、
美しさと離れていくところがあります
現場に個性は必要ありませんからね
空調服もご多分に漏れず、
カッコ良くないなと敬遠していましたが

暑い
今年の夏はちょっと尋常じゃありません
調べると効果はあるみたいなので
背に腹は代えられず
購入を決めたのでした

 

いろいろと発売されてるようですが、
定番はバートルのエアークラフトジャケット
http://burtle.jp/ss/ac1001.html
バッテリーやファンはRYOBIとのことで、
信頼性もありそう
これを買ってみることにしました

服は素材とデザインで何種類かあります
ワークウェアなので、
耐火性が必要な場合は綿がいいのでしょうか
わたしは軽さをとって、
ポリエステル製のAC1021にしました
http://burtle.jp/ss/ac1021.html

サイズはSサイズ、
カラーはライトキャメルを選択
サイズはちょうどいい感じでした
「Sまではユニセックスなシルエット」
とありますが、
着てしまうとあんまり分からないかな

ファンは通常色の黒、
限定色の白と赤がありますが、
わたしは赤を購入
服の後ろわき腹あたりに取り付けます
デスザウラーの荷電粒子吸入ファンみたい笑

バッテリーは容量違いで2種類
わたしは16750mAhの大きなものを
服の裏側にファンとコードでつなぎ、
内ポケットか外のポケットに入れます
300gほどあってけっこう重いけど、
着てしまうとさほど気になりませんかね

 

実際に着てみると、
かなりペラペラな感じ
ジャケット自体が安いのは頷けます
何より機能性の服なので、
ササッとスイッチオンで試してみました

バッテリーの電源ボタン長押しで起動
デフォルトは7v (後述します)
駆動音はそれなりにあって、
ちょっと高めのファンの回転音
ハイパワーの時は、
人が近いと何事?と思われそうだけど
外って意外とうるさいもので
たいして気にならないと思います

バッテリーは3段階に出力調整可能
電源ボタンを押すことで切り替えられます
5v 無いよりいい 電車の中などはこれ
7v 効果あり   起動時はココ
9v かなり涼しい 音もかなり大きい

涼しいです
ファンのある背中周辺はもちろん、
首もとから風が吹き出すのも効果大
髪が長いとゴッドマーズみたいに揺れます笑

空気の流れは意外と繊細で、
押さえると止まってしまうのが分かりました
座席に寄りかかると背中はダメ
物を肘に掛けて持つと袖に抜けない
ただ空気が流れていれば快適で、
背中から首や腕まで風が抜けていきます

体感温度は吸い込む空気に依存するから、
冷房の効いたところで使うと効果大
面白いくらい涼しくなって、
そのままでいると身体が冷えます

見た目は暑苦しいかもしれません
ふくらんでダウンみたいに見える
実際知らなかったらダウンだと思うでしょう

Yシャツは効率がよくないと分かりました
襟や素材の張りが空気の流れを阻害する
通気性を考えても、
Tシャツやポロシャツがいいかな

持ち物も選びますね
リュックは背中の空気の流れを遮ることと、
ファンにストラップが当たる点でイマイチ
トートの方がいいでしょう

 

快適性を左右するのは、
衣服内空間の温度と湿度です
空気を通して体表面をドライに保つことで、
ずいぶんと心地よいものだと思います

使ってる時のシルエットは、
お世辞にも格好良くはないけど

余計なところに力を使わず、
楽に暑さを乗り切るために
面白い機能服も楽しんでいきたい
そう思うのです
f:id:ichapy:20180730081641j:image