他人にイライラして見えてきたもの

ときおり表れる悲しみやイライラ
それは正しくないとか悪いとかじゃない
ただそこにある、
自分の一部が見せているものだから

押さえつけたり蓋をしないで、
認めてあげる
そうすれば、
気になることも減って楽になるから
そう思います

 


過去に囚われて他人を許さない
そんな感じの人に会いました

話を聞いていると、
同じ話で延々と相手を責め続ける
反論されると関係ない話を持ち出して、
矛先を変えるけど
気が付くとまた振り出しに戻ってる

最初から答えが決まってるから、
満足する答え以外は答えとみなさない
相手をさいなむことが目的になってる

聞いててすごくイライラしました
他人の行動で自分が感じた過去の痛み
それは確かにあったと思うけど
どこへ進むのかは自分で選べるのに
不幸を選んでるのは自分だよって、
言いたくなってしまう

でも「あー自分イライラしてる」って、
しばらくして気付いてみると
別のものが見えてきました
過去に囚われて相手を許さず、
手を変え品を変え相手を責め続ける
それは過去の自分の姿だったなって

 


裏切られた
こいつの行動で自分は傷を負った
そんな風に思うこと、
過去のわたしにはけっこうありました

その裏側にあったのは、
大切にしてもらえなかったと感じた悲しみ
実際相手が自分を大切にしてたかどうかは、
ここでは無関係です
自分がそう感じたということが全てで、
そこに疑問を向けることはありませんでした

もちろん自分の感じたことは自分のもの
それは自分の正しさでもいいんだけど

相手にも相手の見方、
相手の正しさがあります
もしかしたら、
ちゃんとこちらを大切にしてたかもしれない
その人なりのやり方が、
自分と同じとは限らない
前のわたしには、
そんなことが分かりませんでした

裏切られたと感じたら許さない
そうして責められた側が感じる悲しみなんて
想像もしませんでした

 


その人がわたしと同じとは思いませんが
たぶんわたしの中に眠る過去の自分が、
この人の姿に呼び出されたのでしょう
だから気になってイライラした
欠片もないことが、
地表に出てくることはないからです

人生は自分で選ぶもので、
そこに誰かのせいはない
今のわたしは思います
でもわたしの中には過去の欠片も眠っていて
ときおり目を覚ますことがある

これは正しいとか正しくないではなく、
良いとか悪いでもないでしょう
ときおり無性に悲しくなるとか、
イライラするとか
誰にでもこういうものはあると思います

 


大切なのは、
そんな自分がそこにいるということ
それを知って、
相手の違いも自分の悲しみも、
ぜんぶ許してあげることだと思います

自分は否定するもんじゃありません
たとえそれがネガティブでも、
自分の大切な一部ですからね

他人を責めてたその人がどうするのか、
わたしには分かりませんが
自分と似た苦しみを知ってるかもしれない
そう思うとイライラも収まってきます

自分の悲しみを認めて、
相手も許して、
楽になるといいな

悲しみに生きるのも、
喜びに生きるのも
ぜんぶ自分で決められる

これはたぶんその人だけじゃない
わたしの課題でもあるから
そう思うのです

f:id:ichapy:20190204163143j:image

 

 

 

 

差別や偏見を感じたら考えてほしいこと

差別や偏見はどこにあるのか?
言葉や行動のトゲは誰が植えているのか?

どんなことも自分で選べるなら
自分を傷付けることは選ばないでほしい
苦しむ必要なんてないんだから
そう思います

 


今日の夕方のこと
『レインボーさいたまの会』
https://m.facebook.com/rainbowsaitama/
という集まりの人たちが、
駅前で署名を集めてました

パートナーシップ制度
いろんな立場の人が定められた枠を越えて、
婚姻関係を結ぶことを可能にするもの

わたし結婚にこだわりはありません
直接関わることは少なそうな制度
でもそれで幸せを感じられる仲間がいるなら
いいことだと思うから
署名して、
ついでにいろいろ話しを聞いてきました

 


レインボーさいたまの会の所沢での活動は、
今回が初めてのようです
確かに今までこんなかたちで、
駅前で虹色の旗を見たことはありません

当事者ではないアライ(仲間)の人や、
いろんな立場の当事者の人たちが、
街行く人に呼びかけて
街の人もけっこう応えてくれてました
実際感じる印象も、
否定的なものは無いとのこと

セクシャルマイノリティも、
それなりに知られるようになったのかな
つらい思いをする若い人が少しでも減るなら
それがいいから
よい変化だなと感じます

 


「何か困ることはありますか?」
聞かれて自分のことにも気付きました
ほとんど無いんですよね
シンプルなアンダーじゃないと、
男湯行くの躊躇するとか
そのくらいかな. . .?

聞いた人は意外そうにしてました
そのくらい差別の話が当たり前に出てくると
その人は感じているようでしたが
ほぼないのは疑いありません

わたしは恵まれているのでしょう
周りのみんなは分かってくれて、
気にせず付き合ってくれます
まあわたしが自分を隠さず表に出してるから
嫌な人は近寄ってこないのかもしれませんが

わたしは今の自分が好きです
隠す気はないし、
もちろんそうする必要もありません
劣っていたり、
隠されるべき存在じゃないからです

 


他人の目を必要以上に気にすることって、
内面化した自分の中の偏見が原因です
セクシャルマイノリティは気持ち悪いとか
隠されるべき存在とか
そう自分が思って、
他人の言動に意味付けするから起きること

人の言葉や振る舞いから何を感じるか
これは受け取った側が決めることです
前のわたしは自意識過剰で、
ほんの少しのことに痛みを感じたものですが

それは自分が傷付くということを、
自分で選択していただけのことが多い
気付いて自分の受け取り方を変えたら、
気になることも減ってゆきました

もちろん現実には差別もあるのでしょう
これから就職するにあたって、
そんな目に遭うかもしれません
でもそんなとここちらから願い下げですし
関わる気もありません

子供や若い人が差別や偏見で苦しむのは、
環境を選べない側面があるからです
大人になったら環境は自分で選べます
苦しむ場所に居続ける必要はありませんよね

 


差別や偏見で苦しんだら
自分で選べることもあるというのは、
考えてほしいなって思います

受け取り方は自分で選べます
大人なら自分の居場所も好きなように選べる
それで困ったことは起きる?
子供の狭い世界でもない限り、
ほとんど起きようがないと思います

トランスジェンダーとして生きることも同じ
前は気になって仕方なかったけど
今は「わたしはわたし」でしかありません

トランスは通過点
大切なのはその後の人生です
思うように表現する人生も、
思うことを隠して生きる人生も
決して誰かのせいではありませんでした

 

 

本当に必要なことに対しては、
レインボーさいたまの会の人たちみたいに
声を上げることは大切です

でも同じくらい考えてほしいこともあります
自分で選べることは選んでいいってこと
苦しみは選ばなくていいこと
そうすれば困ることはほとんどないこと

嫌だなって思うことがあったら、
思い出してほしい
そう思うのです

f:id:ichapy:20190203225731j:image

 

 

 

仲間もいいもんだったなって思ったこと

昨日のこと
前の会社の同僚と新年会をするってことで、
会社近くのお店に行ってきました

工房の仲間と小さい会でって、
最初は話してたんだけど
いつの間にやら人数が増えて、
蓋を開けたらほぼ全員出席

うちの会社、
新年会は会社の企画で毎年行われます
社員はそれぞれ自分の家庭もあるし、
個別に飲んだりすることは少ないから
会社の外でみんなが集まるなんて珍しいお話
小さな会社とは言うものの、
ちょっとにぎやかな新年会の始まりです

 


気が付けば2月
もう会社に行かないで、
早くも1ヶ月が経ったことになります

この1ヶ月
わたしは身体を休めて咳も止まり、
お友達の結婚式に出て、
マッサージの勉強を進めて、
初詣に行って、
落語にも行って、
沖縄に旅行して、
お友達のイベントに参加して
けっこうアクティブに動けたなと思います

会社はみんなが頑張って、
たいへんなことはあっても回してるそうです

先輩のやってることは絶対じゃない
引き出しを増やすつもりで聞いて、
必要な時に選択肢が多い状態を作るように
2年間そうやって一緒に歩いた後輩も、
問題なくやってくれてました

どんな道にも基本はあるけど
そこを押さえた後は、
自分で道を切り開く必要があります

伸びしろのなくなったわたしが胡座かいて、
後輩を押さえつけても仕方ないですからね
血が新しくなることは、
会社の考え方にも変化を呼ぶでしょう

辞めると決めたときに考えたことは、
間違ってなかったと思います

 


ひと通りお腹も満たされて、
お酒もだいぶ入って
わたしも沖縄のお菓子を出して、
これで終わりと思ったら
同僚たちがお花をプレゼントしてくれました

突然の贈り物
甘く香る花束

大貫妙子の歌が頭をめぐります

これ送別会でもあったみたい
よく頑張ったよな
自分では思ってたけど
みんなからこんな風に、
門出を祝ってもらえると思ってなかったから
びっくりするやら嬉しいやら

あんまりオープンにしなくてもいいかな
そう思ってた会社辞めたお話も、
気が付いたらFBに上げてたくらいでした

 

 

わたしは送別会は湿っぽくなるから、
要らないと思ってたけど
区切りのない別れって、
残された側は先に進めなくなります
きっと必要なことだったんでしょう

誰彼構わず話す気になれなかった
そんなわたしも、
区切りが出来てなかったのかもしれません

もうこれが最後で、
会うことのなくなる人もいるはず
会社っていう限られた空間での、
限られたつきあいではあったけど

仲間もいいもんだったなって

きれいな花を見ながら
そんなこと思うのです

f:id:ichapy:20190202083619j:image

 

 

 

 

 

 

世間知らずでいいのかなと思ったこと

この世に本当に同じものはありません
同じだと思うのは、
そこにある違いに気付いていないだけだから

知ってると思わず、
決めつけてしまわないで
初めての気持ちで見ていこう
そう思います

 


お仕事してた時に動きにくかったこと
たくさんありました
平日のランチに行くとか
忙しい友達にお昼会うとか

先月の中頃からなるべく積極的に動いて、
人と会う時間を作ってみて
みんないろんな時間を生きてるってこと、
実感として分かりました

今までだって知らなかったわけじゃないけど
視野が狭められた競走馬みたい
レーンの外のことは見えにくくなってました

 


お仕事してた時
たまに遅く出歩くと不思議な感じがしました
私服の女性が多くて赤ちゃんもいて
お年寄りが歩いてて
電車もどことなくのんびりしている

わたしが歩いてた平日の時間は、
サラリーマンの通勤時間帯です
スーツや作業服の男性がほとんどで、
子供はほとんどいません
何でかみんな朝でも怒りっぽかった

世の中には女性も男性も、
わたしみたいなどっちでもない人も
子供もお年寄りもいて
病気だったり健康だったりして生きてるのに
ずいぶん偏った世界を見てたんだなって、
今は思います

 


自分は世間知らずだな
何かを知れば知るほど思います

あんまり聞いたことないお仕事
美味しい食べ物にお酒
息を飲むくらい美しい場所
異国の違う感性の人
驚くようなことはいっぱいある

前のわたしなら常識に囚われて、
受け入れることを拒否したかもしれないけど
今はいろんな違いがあっていいと思います
知ることや驚くことが楽しいし、
知らないことがいっぱいあるのが嬉しい

 


考えてみれば、
世の中本当に同じことなんてないのでしょう
きっとこれから進む先にも、
『知ってること』は一つもない

それならば世間知らずは当たり前
むしろ世間知らずでいいのかな

知ってるつもりになんてならないで、
決めつけたりしないで
初めての気持ちで目を開いて、
広がる世界を見ていこう

そう思うのです

f:id:ichapy:20190201162640j:image

 

大切なのは引き算で残るもの

火曜日のこと
ハーバリウム作りと撮影講座のイベント、
参加してきました
ハーバリウムはChachaさんが、
撮影講座は山田トモミさんが先生です

前回の様子はコレね
http://xgender-isao.hatenablog.com/entry/2018/11/27/074350
なんだか詰め込み気味になっちゃった
そんな印象があったから、
今回はシンプルにいこうと考えての参加です

 


上手くできないことも多いけど、
わたし生活で心がけていることがあります
足しすぎないこと
さらに踏み込んで引き算です

わたしはこれを服装から知りました
好きだからとあれもこれも盛り込むと、
バランスを崩してしまう
足りないくらいがちょうどいい
引くものがないくらい引いていくと、
個々のエレメントが光ります

引き算やミニマルの美しさ
これはいろいろなことに当てはまります
装飾も好きなので、
最近服装は+1くらいで楽しんでますが
見る人が見れば装飾過多かもしれません

 


さてハーバリウムの製作です

1つ目
小さい瓶は入れられるものも少ないから、
あっけないくらい簡単に完成
初回はあーでもないこーでもない、
同じ大きさでもすごーく考えたから
いくらか進歩もあったのかな?
f:id:ichapy:20190131174341j:image
これは先生2人にも評価が高くて、
ああやっぱりミニマルなんだよなって確認

2つ目
これは色気出してちょっと入れすぎに~
瓶の底あたり、
見た目重くなっちゃいました

f:id:ichapy:20190131174835j:image
見える面積が大きかったりすると、
つい気になってしまう
間がもたないんじゃないか?
情報多くしなくていいのか?

何かを縮小してる模型じゃないから、
やっぱりここは引き算なんですよね
もっと引けるなーと感じる結果になりました
この子も好きですけどね

 


完成して次は撮影講座に移りましたが
こかからがまた面白かった
ミニマルで作った1つ目と、
+1で作った2つ目
光との関係が違ってくるのです

f:id:ichapy:20190131174157j:image
底から光を当てたとき
ミニマルな瓶は光が透過して、
入れたものたちが生き生きとしてきます
+1の瓶は光が遮られて上まで届きません
透明感がなくて、
オイルと瓶の意味が薄くなっちゃう感じ

自然光で撮ろうとすると、
ミニマルな瓶は少しポイントを絞りにくい
背景や光の方向の影響を強く受けます
f:id:ichapy:20190131175524j:image
逆に+1の瓶は光を受けやすくて、
全体を捉えやすく感じました

トモミさんの講座で前に教わりましたが、
写真は自分で動くことが大切
それも今回改めて思いました
光と対象の関係は、
時間と天候、
周りからの反射で大きく変わるのです

対象を美しく見せる方法として、
瓶をまっすぐ写す大切さも教わりました
わたしは自分の目で見た感覚が強くて、
ついパースをつけて撮りがちだけど

まっすぐ撮るとやっぱり美しい
スッキリとして、
対象そのものの美しさが表現出来る
そんな風に感じました

 


今回参加者はわたしだけ
先生2人を独り占めして大満足の時間でした
ハーバリウム製作のゆったりした時間と、
撮影講座での細かい説明とサポートの時間と
こんな贅沢な時間はそうないでしょう

f:id:ichapy:20190131175612j:image
出来上がったハーバリウムたち
いろんな角度から光を当てて見た写真
両方を見比べながら

教わったことを活かしていこう
なるべく少ない要素で美しさを表現したい
人生と同じで、
大切なのはきっと最後に残るものだから

エレメントをより少なくした時に、
本当に輝くもの
写真もハーバリウムも、
他のものと似てるのかなって

そう思うのです

f:id:ichapy:20190131174505j:image

 

 

 

 

 

スピリチュアルもいいものだ

日曜日のこと
お友達2人が開催するイベント、
『ぬり絵セラピーとシンギングボウル体験』
に参加してきました

シンギングボウルをやってるのは、
ハンドマッサージの同期の人
ぬり絵セラピーの方も、
大崎二人会で会ったことのあるお方
2人のコラボは前から興味があって
予定も合うので参加することにしたのでした

 


ぬり絵セラピーは思うまま色で描いて
使った色や塗った場所から、
こころの傾向を見たりするもの
絵に抵抗のある人もぬり絵なら気楽ですね
人を選ばない、
馴染みやすい方法なのだと思います

f:id:ichapy:20190130195246j:image
シンギングボウルは金属製のボウルで、
チベット密教で使われるもののようです
棒で鳴らして音を聞いたり、
身体で感じたり
縁を擦ることで、
美しい倍音を響かせるのも特色です
厳密には違うけど、
仏教のお鈴と近いものでしょうか

f:id:ichapy:20190130195309j:image
チャクラのお話なんかも出てくるので、
スピリチュアル系ということは分かります

スピリチュアル
何を信じていいかよく分からない領域ですが
よく分からないものは、
体験してみるのがいちばんの近道
幸せのツボ売っちゃうような人たちじゃなし
おまかせ安心モードで楽しみました

 


ぬり絵セラピーは、
下絵に色を着けるものでした
ゼロから描くよりよりハードルが低いですね
f:id:ichapy:20190130195548j:image
テーマは『もう1人の自分』
過去と未来みたいに時間で見てもいいし、
他の視点でもかまわない

『内面と外面で分かれた自分』
わたしはそう捉えて塗ってみました

どちらかと言えば、
現実のわたしは物質的な部分を強く感じます
ソリッドで重くて形に縛られている
内面のわたしは物質から解き放たれています
より精神的で光に満ちて、
思い描くこころの色を発している
最初に塗ったのは頭
山吹色みたいな黄色を塗りました

 


f:id:ichapy:20190130195039j:image
シンギングボウルは、
遠くで聞く音と近くで聞く音、
身体にのせて鳴らした時で感じ方が違います
外からの音は距離と方向によって、
身体への入り方が違う感じ
直接のせて鳴らした時は、
深く身体に音が広がります

特に感じたのはみぞおちの奥
深く深く音が響いたのを覚えています

 


ひととおり終わってお話の時間
出来上がったぬり絵は千差万別
人によって本当に違うなって思います
f:id:ichapy:20190130200132j:image
頭はより精神的なものに重きを置く傾向
黄色は第3のチャクラと関係するそうです
その意味は『自分とつながること』
みぞおちの奥にあるとのことで

音は波です
身体にのせたボウルの音が伝わるのは、
理解できることですが
先に感じたことと合わせて、
なんだか不思議なものを感じました

 


終わってみて感じるのは、
主催者2人のお人柄が作る場の温かさです
それぞれがよい部分を引き出していて、
お互いのよさを押し上げていて

人と人の関係って不思議なもので、
人によって引き出されるものが違います
この人といるといつもイライラするとか、
この人とはなんだか楽しくなるとか
これは人の持つものによって、
相手から引き出されるものが違うからです

相手の中から何を見出すか
これはきっと選ぶことが出来ます
2人はお互いから、
よいものを引き出すと選んでいるのでしょう
わたしもそうしていきたいよね
そう思います

 


スピリチュアル
やっぱりよく分からないけど
きっとどんなものも手段に過ぎないのです
目的はよい人生を送ること
身近な大切な人に、
よいものをあげていくことだから

それがスピリチュアルであれ、
論理的科学的な領域であれ
人に喜びを与えるならそれでいいんだ
分からなかったものが少し見えたような、
そんな1日になったかな

ぬり絵セラピーもシンギングボウルも、
なんだか気持ちよかった

そう思うのです

f:id:ichapy:20190130194755j:image

 

 


 

ゴキゲンさんって知ってるかい?

Twitterの有名人ゴキゲンさんこと、
藤田隆志さん@sentakugokigen
f:id:ichapy:20190129083835j:image
香川の瓦屋さんにして、
ゴキゲン思考を広めるゴキゲントレーナー
おとーちゃんでもあって、
笑顔の毎日を現実にするための積み重ねを、
ずっと発信しているお方

ソーシャル講師山田トモミさんから、
素敵な人がいるって教えてもらって

温かい言葉
優しい眼差し
ユーモアで包み込む柔らかさがあって、
触れるとフッとこころが軽くなる
そんなツイートを見ていて、
わたしもすぐに好きになりました

 


このゴキゲンさんが、
去年Amazon電子書籍を出版されました
『ゴキゲンを創ろう』

ゴキゲンを創ろう

ゴキゲンを創ろう

 

ゴキゲンさんの思いの集大成で、
エッセンスに触れることができる本
これまたすごく良くて、
わたしは読み返すことが多いですが

ゴキゲンさんのブログ
https://kawarasista.com の中に
出版記念で出向いて講演してくれる、
との一文があって

手を挙げて声を出したら来てくれるかな?
そう思って聞いてみたらオッケーのお返事
年をまたいでのお話になったけど、
28日に実現
お話をしてもらいました

 


楽しい気持ちで過ごす笑顔の毎日は、
誰もが望むけど簡単ではないものです
これは笑顔でいられなくなる現実の見方を、
自分で選択しているから

「ゴキゲンはスキルだ」
ゴキゲンさんは言います
悩みそのものは変わらないから、
どうにかできる部分に目を向ける
感情にただ流されて生きることは選ばず、
感情→行動の流れを自分で変えてゆく
これは技術だということですね

f:id:ichapy:20190129083942j:image
分かっていても難しいことはある
それなら毎日こんなこと積み重ねるといいよ
そういうお話もしてくれました

例えば、
嬉しかったことを書き留めること
将来を視覚化して親しい人とシェアすること
親しい人に自分の長所を聞くこと
などなど

 


f:id:ichapy:20190129085058j:image
悩みや苦しみは、
自分が良くなりたいから感じるもの

幸せは自分と誰かや何かとの間にあって、
いろいろ感じるのは相手がいてくれるから
条件を付けずその人の人生を愛していこうよ

f:id:ichapy:20190129084027j:image
ゴキゲンさんの言葉はどこまでも温かくて
優しさにあふれています
疲れてつらい時も、
悲しくて先が見えない時も、
灯になってくれる言葉だなって感じました

あっという間の2時間弱
ゴキゲンさんの言葉を聴きたい!
そう思って集まった人たちとの共感も感じる
本当によい時間でした

 


ゴキゲンさんの言葉を聴いていると、
自分との違いを感じます
お子さんへの尽きない愛情が、
やはり大きな原動力なのだと思います

わたしが伝えていることは、
時に厳しさを含みますが
これはメッセージを伝えたい人として、
15年くらい前の自分を考えているから
その頃のわたしには厳しさが必要でした

厳しさも時には必要だけど
度が過ぎれば不要な痛みを生むでしょう
これでいいのかな?
実は迷うこともあります

 

 

f:id:ichapy:20190129090449j:image
今のわたしは、
今までのわたしの最良の選択の結果です
これからどこへ向かうのか、
それはこれからのわたしが決めてゆきます

「大切なことは、
大切なものを大切にすること」
「自分だけ花を咲かそうとすると、
ひとりぼっちになってしまうよ」
ゴキゲンさんの穏やかな声と、
優しい言葉が頭の中でこだまします

大切なものを大切にしたいから
何を選ぶかしっかりと考えていこう

よい時間をみなで持ててよかった
そう思うのです

f:id:ichapy:20190129084043j:image