たまには命について考えるのも

夏になると思うこと

九州旅行でも長崎に行きましたが
この季節になると、
戦争関連のことに目が向きます

夏休みの平和授業が普通だった、
冷戦時代の子供ですから
夏はどうしても考えちゃう

今年はいつもにも増して、
思ったことがありました
人の時間が限られていること
命をどう使うかということについてです

 


出来ない理由はいくらでも

これやりたいな
でも今の安定がなくなるのもな
去年まで、
ずっとそんなことを考えてきました

ああしてみたい
こうしてみたい
でも都合のいい条件はそのままに

人も生き物だから、
先の見えないことは不安です
今のままなら死なないことは、
これまでの経験で分かってる
だから動かない

結局のところわたしの言葉通り、
わたしは「~してみたい」だけの人
出来ない理由はいくらでも考えつきますから
動かないまま進んできました

 


ちょっと極端だけど

自分はずっと出来ない理由を考えている

このことに気付いて、
出来る理由を考えることにしました
それで会社を辞めちゃった

考えてみればずいぶん極端なお話ですが、
人生が変わったのは間違いありません
先は確かに見えないけど、
それは会社にいたってそう変わらないこと

一度そうしてはずみがつくと、
次の動きも影響を受けます
今までなら怖くて動かなかったことに、
「出来る理由を考えよう!」
で動くようになった

とは言うものの
人生が変わることの良し悪しは、
なんとも言えません

会社にいれば、
保険や年金は払ってくれます
交通費だって出してくれてたし、
仕事がなくてもお給金は出てました
その代わり一週間に5~6日
9:30~18:00は働かないといけない

これが今は正反対
お仕事は全くしてなくて、
お金は出て行く一方

でも自分の時間ってどういうものか、
自分がどんなことが好きなのか
そういうことはハッキリしたように思います
わたしは今の人生のあり方は、
悪くないと考えています

 


死んでいった命が教えてくれること

戦争関連の手記を読んでいると、
悲しい気持ちになります

生きたかった命が消されてしまう
家族の悲しみ
無念を思う気持ち
繰り返しちゃいけないなって思いますが

考えてみれば、
明日の保証がないのはわたしたちも同じ
いつ死んだっておかしくありません
戦争みたいな異常事態にないだけで、
先の見えない危うさは変わりません

自分が死に直面しているとしたら?
死んでいった人たちは、
こんなことを教えてくれていると思います

 


まとめ:この先何を選ぶ?

時間と命は等価です
自分の命が明日失われるなら
何を選んで、
周りには何を伝えるでしょうか?

つまんないこだわりで腹を立てて、
ケンカしたりする?

自分がいつ死ぬか?
考えて気が滅入るなら、
いつもじゃなくていいけど

今の日常が、
いつまで続くかも分からないのだから
たまにはこんなこと考えるのも、
悪くないよね

そう思うのです

f:id:ichapy:20190729002545j:image

 

 


 

知らない場所をもっと楽しもうよ

福岡周辺を楽しむなら?

九州旅行の4日目
夜まで自由時間だったので、
土地を楽しむことに当てました

お友達と会ったりするのも大切だけど、
やっぱりこういうのも楽しい
離れた土地のことってあんまり知らなくて、
思わぬ楽しさもあったりしますから

わたしは海とあまり縁のない生活だから
船で海を渡ると旅した感じが高まります
そこで旅先は島に決定

博多からそう遠くなくて行ける島ってことで
宗像大島をチョイスしました

 


宗像大島へ!

まず博多駅から福間駅
JR鹿児島本線で30分ほど移動して¥460

そこからバスで神湊(こうのみなと)波止場へ
福間駅西口の停留所から発車の、
JR東郷駅行き1-2に乗りました
およそ30分で¥480

神湊から大島へは宗像市営渡船大島航路
15分で¥560
時間によって、
旅客船とフェリーどちらかに当たります
わたしは行きも帰りも旅客船『しおかぜ』
船の便数が少ないのがネックですかね

わたしは神湊波止場で知ったんですが
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群は、
世界遺産に登録されているそうです
ずいぶん建物がきれいなのも、
そのためかもしれません

 


最初にご飯~

到着したのは11:30
帰り途中に宗像大社にも寄りたかったので、
帰りの便は14:40に設定
滞在時間はおよそ3時間です

中津宮沖津宮遙拝所は、
宗像大社と関連することも分かったので
今回はこの2ヶ所に行く場所を絞りました

とその前に
せっかくの九州の島ですからお魚を食べたい
漁師さんのやってる『海宝丸』さんで、
お昼ご飯をいただくことにしました
http://www.oshima-kaihomaru.com/
メニューは刺身定食¥1500一択
他にメニューはありません

f:id:ichapy:20190727132129j:image

まあとにかくすごいボリュームです
カマスの塩焼きと煮魚と天ぷら
イカとサザエとお魚の刺身がいーっぱい
サザエの煮たもの
おきゅうと
あら汁
ほかにもいろいろと
ご飯とあら汁はおかわり自由ね

f:id:ichapy:20190727132216j:image
お腹いっぱい大満足です
その朝穫れたお魚によって内容が変わるので
次行ったらまた違う献立になるとのこと
おかずの多さを考えると、
次の機会はお酒も飲みたいかなぁ

f:id:ichapy:20190727132241j:image

 


沖津宮遙拝所

大島の客船ターミナルから見て島の反対側に
沖津宮遙拝所があります

沖津宮自体は、
はるか洋上の沖ノ島にありますが
ここは一般の人は入れず、
神職の方も禊ぎをしないと入れない
島自体が御神体という特殊な場所なので、
離れた場所から拝めるように、
遙拝所が作られています

遙拝所まではターミナルから1.6km
f:id:ichapy:20190727132337j:image
レンタル自転車とかバスもあるんですが
行動時間は実質2時間程度しかありません
歩きで済ませることにしました

海宝丸から遙拝所まで20分くらいかな
港から登り勾配が続きますが、
たいしてキツくもありません
舗装されているので道も歩きやすい

途中の大島地区コミュニティーセンターには
おトイレもあります
遙拝所の近くにもきれいなおトイレあり
これも世界遺産の効果ですかねぇ

この日は曇り空
f:id:ichapy:20190727132430j:image
残念ながら沖ノ島は見えませんでしたが
海風の気持ちよさったら
トンビも鳴いて空を舞っていました

f:id:ichapy:20190727132508j:image

 


中津宮

沖津宮遙拝所から戻ってターミナル前を通過
5分ほどで中津宮に到着します

f:id:ichapy:20190727132557j:image
ここは日本の七夕伝説発祥の地とのこと
8/7が七夕のお祭りみたいで、
飾り付けがされていました

f:id:ichapy:20190727132629j:image
神社の裏側に御嶽山から湧き水が出ていて、
美味しい水を飲むことができます

f:id:ichapy:20190727132752j:image
他にも見たいところはありましたが、
これ以上時間をかけると戻るのも難しそう
少しゆっくりして、
帰りの船に乗りました

 


辺津宮(宗像大社)

f:id:ichapy:20190727132911j:image
九州本土に帰り着いて、
最後に宗像大社に寄りました
神湊波止場から10分弱
JR東郷駅行きバスで宗像大社前下車¥210

ここまでお参りした3つのお社は、
天照大神の子である女神さまを祀ってます
宗像三女神と呼ばれるみたいですね

沖津宮田心姫神 (たごりひめのかみ)
中津宮湍津姫神 (たぎつひめのかみ)
辺津宮市杵島姫神 (いちきしまひめのかみ)

昔は今より島に渡るのがたいへんだから
ここ辺津宮には沖津宮が第二宮に
中津宮が第三宮に
それぞれ祭られていて
ここに来れば宗像三女神を全て、
お参りできるようなっています

f:id:ichapy:20190727132945j:image
自然崇拝の色濃く残る、
高宮祭場という場所もあります
日本が自然の事象に神の存在を見いだした、
八百万の神々の国というのを実感しました

 


まとめ:知らない場所をもっと楽しもう

知らない場所を1人で歩くと、
いろんな面白いことや、
面白い自分自身に出会えます

それぞれに違って、
でもどこか共通する部分もある
日常から離れる経験はやっぱり面白いです

今回は九州に行きましたが

考えてみればこういう経験は、
身近な場所でもできないことはないですよね
いつもと違う道を歩いたり、
違う食堂で食べてみたり
そんなことでも楽しめるはず

わたしたちに与えられた時間は同じです
それなら何を見て生きるのか

知らない場所
それを感じる知らない自分
もっと楽しんでもいいんだなって、
そんなこと思うのです

f:id:ichapy:20190727133538j:image

 

 

 

 

頼り頼られることについて考えたこと

相手に迷惑じゃないかな?
自分が出来ないの恥ずかしいな
そんなこと考えちゃったりするけど

大丈夫なんじゃない?
出来ないことは頼ってみてもよくない?
そう思います

 


福岡でお勉強

今回の旅の目的の1つ
福岡で開催された山田トモミさんのともらぼ
参加してきました

トモミさんはiPhoneで写真を撮るのが好きで
ソーシャル関係全般に詳しいお方
「よく分からないことで先入観を持ったり、
楽しめないのはもったいない」
そんな気持ちから主に初心者を対象に、
セミナーを開催しています

今回は普段来られない福岡開催ってことで、
今までの内容をギュッと凝縮

コミュニケーションの大切さ、
数よりも深さが重要になってゆくこと、
SNSは現実と変わらないことなど、
それぞれ鉄板の確かさで話してくれました

実は東京で聞いた部分も、
あるにはあるんですが
ライブって生き物です
毎回が講師と参加者と場所のかけ算
自ずと答えも違ってきます

わたし自身の変化も感じるから
「今の自分が」何を感じるか?
ここに意識を向けて受講してきました

 


頼り頼られること

今回いちばんこころに残ったのは、
頼り頼られること
応援や協力を大切にしていくことのお話です

自分で朝活を始めて思いますが
応援や協力してもらえるのって、
ものすごく嬉しいものです

自分でやってみて改めて見えてくる
そんなことはあるものですが
これも間違いなくその1つでしょう

トモミさんの話している内容は、
時間と共にアップデートされてますが
つながりに関して根幹は変わっていません
頼り頼られることも、
けっこう前から言っていたと思います

今回ここが響いたということは、
自分にとって頼り頼られることを、
より深く考える段階なのだと思います

 


なぜ頼ることができないのか

頼ることって難しい
そう思います

頼ることが出来ない背後には、
2つの価値観が隠れていると考えます
「役に立たないと価値がない」
「自分は価値がない」
どちらも現代人には縛りが強い価値観です

そのままのお互いを認めあえる関係なら、
役に立つかどうかは問題じゃありません
いるだけで嬉しい
そんな人から何か頼まれたら、
できることをしてあげようと思うでしょう?

でも言えない

役に立つかどうか
そんな価値観で自分を見るから、
無価値な自分と感じることが怖くなる
自分自身を価値ある存在と感じないから、
他人が助けてくれないと思う

頼ることができないのは、
そんな背景によるのだと思います

 


まとめ:頼っても大丈夫よね

頼ったら悪いとか
迷惑じゃないかとかなんとか
いろいろ考えたりするけど

独りでできることには限りがあります
どんなに有能な人だって、
手を広げた先にあるものは掴めない
掴むなら誰かの助けが必要です

手の届く範囲だけで生きられるなら、
それでもいいんだけど
社会に出て生きていく限り、
そういうわけにもいきません

トモミさんも講義で話していましたが
信じる人に頼られて嬉しく感じるのは、
自分も他人もそう変わらないみたいです

頼ったって大丈夫
むしろ自分の力の及ばないことなら、
頼ったほうがいいのです

頼るのが苦手なわたし
最近少しずつ、
囚われから抜け出してるのも感じるから

学んだことを自分に落とし込んで、
出来ないことは頼ってみよう
そう思うのです

f:id:ichapy:20190726054955j:image

 

 

 

 

福岡のお友達と

お友達と会いました

今回の旅には目的がいくつかありました
2日目
Facebookで知り合って長いのに、
会ったことのなかったお友達に会いました

歴史が好きで、
文学的なことが好きで、
万華鏡の作家さんでもある
投稿を見ているとお料理も上手な人みたい

どんな人だろ?
先入観を持っちゃうのも違うと思うので、
あんまり考えないで会いに行きました

 


はじめまして

待ち合わせの場所に着いてみると、
あーあの人かな?って人がいました
向こうもわたしの顔を投稿でよく見ていて
すぐ分かったみたい

「はじめまして」
「はじめまして」

なんだか不思議な感じ
相手のこと、
けっこうよく知っているのに

SNSって面白いもので
会ったことのない、
離れた場所の人とも交流が生まれて
本当に友達になることができます

もちろん会った人の方が、
意識の共有もしやすくて
交流が深まるのも早いんですが

発信やコメントのやり取りは、
その人の価値観を伝えてくれます
これ意外とバカにならないんですよね

 


福岡散策

会ったのはお昼だったので、
まずは『やまや』さんでランチ
f:id:ichapy:20190723134212j:image
高菜と明太子食べ放題!
ご飯がすすみます

f:id:ichapy:20190723134457j:image
f:id:ichapy:20190723134745j:image
ここから歩いて櫛田神社

f:id:ichapy:20190723134539j:image
そこから川端ぜんざいを食べて

f:id:ichapy:20190723134716j:image
大宰府天満宮

f:id:ichapy:20190723134854j:image
光明禅寺

f:id:ichapy:20190723134938j:image
それから晩ご飯のコースでした

 


まとめ:やっぱりお友達はありがたいね

前にも書いたことがありますが
SNSを楽しむようになって、
旅の様子は変わりました

ただ観光して終わりだったのが、
その地のお友達と会う楽しみがある
風景や食べ物や空気も大切だけど
ここに人が加わると、
より親しみを感じることができます

こころを尽くして、
1日つき合ってくれるお友達
ありがたいなって思います

時間はいのちと等価
そう考えれば、
これが簡単でないことも分かりますから

これからもこんな交流を大切にして、
できるなら会いに行こう
もし来てくれるときは、
同じように迎えてあげよう

そう思うのです

f:id:ichapy:20190723135344j:image

 

 

 

 

長崎にて

長崎に行ってきました

福岡に用事があって来ていますが
少し時間があるので1日だけ長崎に移動
一度は行かないとなと思っていた、
平和公園を見てきました

f:id:ichapy:20190721132216j:image
わたしが小学生だった昭和50~60年代は、
けっこう社会的教育が盛んな頃
授業では公害問題の扱いが大きく、
夏休みの登校日、
原子爆弾関連の展示を見ることもありました

その影響なのか
わたしは人の生き死にに関心の強い、
ちょっとヘンな大人になりましたが
それじゃ戦跡を訪れてるかと言うと、
そんなこともなくて

沖縄を訪れたのが10年くらい前かな?
その後も広島と長崎は縁がなく、
今回やっと長崎と縁ができたのでした

 


爆心地

福岡空港国際線ターミナル前から、
高速バス『九州号』で平和公園前まで
片道¥2600程度、
およそ2.5時間で着きます

バス停からすぐのところが、
松山町の爆心地公園
ここは原子爆弾投下時、
テニスコートだったと聞いています

今は落下点に石碑が建てられていて、
わたしが到着したときは、
高校生たちが献花しているところでした

f:id:ichapy:20190721132110j:image

 


長崎原爆資料館

爆心地公園から下の川を渡った先に、
長崎の原爆資料館があります

内容は原子爆弾投下前の街の様子から、
冷戦後の世界の状況まで
すごく充実しています
3時間かけても回りきらない感じでした

f:id:ichapy:20190721132736j:image

f:id:ichapy:20190721132812j:image

f:id:ichapy:20190721132851j:image

f:id:ichapy:20190721133040j:image

f:id:ichapy:20190721132911j:image

 

平和祈念像浦上天主堂

北村西望平和祈念像と、
浦上天主堂も見に行きました

平和公園は、
長崎刑務所浦上刑務支所があった場所です

基礎部分は今も残されていました

浦上天主堂は信徒たちよって建てられた、
当時東洋一の大聖堂と言われた建築物です
爆心から500m程度であったため建物は崩壊
中にいた信徒たちも全滅しました

今は新しく再建された姿を、
同じ場所に見ることができますが
f:id:ichapy:20190721132604j:image
できれば遺構は保存して欲しかったかな
当時の壁の一部は爆心地公園で

f:id:ichapy:20190721132505j:image
石像は天主堂敷地内で見ることができました

f:id:ichapy:20190721132546j:image

 


まとめ:やっぱり平和は大切よね

ひと通り見終わってご飯を食べながら、
爆心地公園の高校生たちを思い出しました

人の世は理不尽なものです
生まれた時代が違っただけで、
当時の人たちは死んでゆき、
わたしたちは生きているわけですが

今の日本は安定しているように見えるけど
明日生きている保証はないことは、
当時と変わらないと思います

そうなったとき後悔しないように
精いっぱい生きなきゃな
美味しいもの食べたり
何かに挑戦したり
好きな人には好きって言って
嫌なことには嫌だと言って

亡くなっていった人たちの命の上に、
わたしたちは生きているから

そう思うのです

f:id:ichapy:20190721132646j:image

 

 

 

 

朝の30分できれいに写真撮ってもらったよ!

朝フォト!

FBのお友達の大村信夫さん
https://omuranobuo.com/
『片付けパパ』として、
大崎二人会で知り合いましたが
朝フォトという活動もしてらっしゃいます

出勤前の朝早い時間
ポートレート写真を撮ってくれる

移動する時間もあるから、
写真を撮る時間は実質30分くらい
あとはリラックスのためのお話がちょこっと
たいして時間はかかりません

 


撮ってもらった写真たち

まあ見てみてください

f:id:ichapy:20190720081418j:image

f:id:ichapy:20190720081134j:image

f:id:ichapy:20190720081209j:image

f:id:ichapy:20190720081306j:image

 


楽しんでることは強い

好きなことをしている人は、
やっぱり強いなって思います

大村さんは写真を撮るのが好きな人です
本人が気付いてるか分かりませんが
撮ってるとき、
やっぱり楽しそうなんですよね

指示してもらってポーズとったりして、
わたし自身も楽しんでましたが
楽しんでる人といるとこちらも楽しい
それは間違いありません

わたし本当にいい表情で撮れてる
『好き』の力はすごいなって思います

 


まとめ:朝フォトオススメよ

プロフィール写真
上手い人に撮ってもらえる機会って、
なかなかありませんが

SNSでもなんでも、
第一印象って大切です
今まで撮ってもらうメリットって、
考えたことなかったけど
やってみると一目瞭然、
効果のほどが分かります

スタジオで撮ってもらうこともできますが
必要なお金も時間も跳ね上がります
これも大きいですね

朝の時間で撮る意味も感じました
朝は光がいい
柔らかく包んでくれる感じがします
人が少ないのもいいですね
急かされず、
撮ってもらう気持ちよさがありました

写真好きの大村さんの朝フォト
マジメにおすすめしますよ

f:id:ichapy:20190720081354j:image

 

 

 

 

英雄みたいに誇り高く

Zoidsとその主題歌

好きな歌があります
RAMARの『Wild Flowers』
https://m.youtube.com/watch?v=CVRnprIVl-8
1999~2000年に放映された
Zoids』のOP曲です

ゾイド自体は1980年代に発売された、
動力による様々な動きが売りの模型です
SF3Dの横山宏氏がデザインに参加していて、
いいなと思っていましたが
購入しようとまでは思わず第1期ブーム終了

1999年にトミーはゾイドを再販
新商品も多数発売されてアニメも展開
第2期ブームが到来したのでした

アニメのお話は男の子が成長しながら、
大切な人を守り戦っていく
王道な展開ですが、
毎回本当に面白かったのを覚えています

エンディング曲は何回か変わりましたが、
『Wild Flowers』は最後まで通して使われて
すごく印象に残っています

 


歌の力

この当時
わたしは結婚しようと思ってた人が消えて、
全く意欲を失っていました
そんなわたしが何となく見て、
はまったのがゾイドのアニメ

それからのわたしを考えると、
クワガタ飼ってみたり、
懐中時計の美しさにはまったり
好きな歌うたいさんのライブで、
遠くまで旅行したり

すっかり子供に返っていたような気がします
その当時はSNSもなく、
友達もほとんどいませんでしたから
話を聴いてくれる人もいません

自力でなんとかするしかなかった
いえ、
本当はそんなことなかったかもしれないけど
そう思い込んでました

笑えるようになるまで、
ずいぶん時間がかかりましたが
わたしには必要な時間だったと思います
この時の経験があるから、
人のつらさも分かるんじゃないかな
傲慢な人でしたから

さて『Wild Flowers』ですが
歌詞が希望に満ちていてすごくいいんです
どんなにつらいことがあっても、
こころに青空を持って誇り高く生きよう

この歌にはずいぶん勇気をもらいました
徐々に生きる気力を得て、
いつのまにか這い上がれた自分がいました

 


好きな歌はある?

好きな歌はあるでしょうか?

暗くても明るくてもいい
いろんな人にいろんな役割があるように、
音楽も聴きどころがあります
人によって違いはあると思いますが
合った使い方をすれば音楽も妙薬です

わたしどん底レベルにしんどい時は、
明るい歌は聞きたくありません
思いのほかエネルギーを使いますからね

しばらくはモーツァルトのレクイエムとか
https://m.youtube.com/watch?v=qllREi8QMp4
ケティル・ビヨルンスタのピアノとか
https://m.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mCn1ZLK5QAhnLOJa4QNFh9oK5FRMwTwyY
メランコリックなのがわたしの処方薬です

そう考えると、
『Wild Flowers』を聴いた頃は、
もう回復は始まっていたのかもしれませんね

 


まとめ:英雄みたいに誇り高く

『Wild Flowers』の歌詞で、
「英雄みたいに誇り高く」
とういのがあります

自分は決して英雄じゃないかもしれない
それでも自分が少しでも、
自分であることを感じられるなら
英雄みたいに生きたってぜんぜん構わない
人生の最後に満足できるかは、
すごく大切だからです

好きな歌は、
その時の自分に共鳴する波です
その時必要なことや、
好きな生き方を教えてくれます

わたしはずっと『Wild Flowers』
あなたの歌は?

そう思うのです

f:id:ichapy:20190718120402j:image