毎日丁寧に過ごすとやってくるいいコト

普段何気なく見ていること
ふと感じること
頭の片隅で考えること

こんな積み重ねは時間の密度を上げて、
気付きを呼んでくれるから
なんでもない時間も、
丁寧に過ごすことが大切
そう思います

 


気付きの力は特別なものか?

セレンディピティ
求めずして思わぬ発見をする能力。思いがけないものの発見。運よく発見したもの。偶然の発見。( https://kotobank.jp/word/セレンディピティー-549126 )』

セレンディピティ
偉大な発見をした研究者が、
偶然から何かを見つけるようなお話だけど

領域を超えた気付きは偶然じゃなくて、
積み重ねが思考を柔軟にした結果起きている
そう聞いたことがあります

点がつながって線に
線がつながって面に
面がつながって立体になるように
一見バラバラに見える個人の経験は、
複数の経験と重ねられた時、
全く別の気付きにつながる可能性を持つ

こういうお話は雲の上の話じゃなくて、
誰にでも起こり得ること
わたしはそう考えています

 


毎日を丁寧に過ごそう

毎日を丁寧に過ごすこと
出来事や感覚を大切にしてゆくこと
こういった積み重ねは、
気付きに欠かせないと感じます

わたしは偉大な発見なんかしちゃいないけど
気付きの瞬間を感じることはあります
普段との違いは何?
思い当たるのは、
投げやりに過ごしていなかったことです

ただ忙しくしていると時間はあっという間
前日のご飯すら思い出せなくて、
マズいなって思ったことがありますが

こういう時間は積み重なりません
感情は流れて
見たことも、
考えたことも消えて行きます

毎日丁寧に過ごすことを心がけて、
一つ一つの経験に気を付ける
それだけで結果はずいぶん違ってきます
積み重なる時間が、
少しずつ増えてゆくはずです

幅広く物事を見ていくことも大切ですね
視野を広く保てば、
芽吹く大地も広くなります

 


丁寧な毎日が導くもの

研究者に起こるセレンディピティ
これは学習と論考の積み重ねによって、
気付きが研ぎ澄まされた結果でしょう 

生活者は生活知の探究者です
丁寧に積み重ねた毎日の生活は、
生活者にも気付きをもたらします
積み重ねは嘘をつかない
ここでも変わらないことだと思います

 


まとめ:予想を超えた変化を呼ぼう

毎日丁寧に過ごすと起きること
それは気付きによる予想を超えた変化です 

一食一食のご飯
誰かと会う時間
大切な人と見たことや話したこと
丁寧に生きれば時間の密度が上がり、
経験の密度も上がります
気付きが増えるのはこのためでしょう

死ぬまでの時間を考えると、
回数もさほど多くない人の経験
1つ1つの出来事にどんな意味を与えて、
どんな密度で過ごすのかが、
人生の密度も決めるから

毎日を丁寧に過ごそう
そう思うのです

f:id:ichapy:20190228214148j:image